Apple Musicを解約する前に!

月額500円~1000円ほどで、5000万曲以上の音楽が聴き放題になっているかなりお得な音楽再生アプリの『Apple Music』。iPhoneなどのiOC端末はもちろん、androidやPCでも利用することができるということで、『Apple Music』を利用している方はかなり多いのではないででしょうか。
また、最初の3ヶ月は試用期間として無料で音楽が聴き放題というのも嬉しいです!その3ヶ月が終わったらキャンセルすることも可能ですし、もちろん解約せずにそのまま継続することも可能です。
試用期間の3ヶ月での解約でも、その後継続した後での解約でも同じなのですが、契約期間終了後には、
- Apple Musicのコンテンツをライブラリに追加する機能
- ラジオステーションを聞く機能
- オフラインで聴くためにダウンロードする機能
- エキスパートから音楽の提案を受ける機能

『ダウンロードしてあるのになぜ?』と思うかもしれませんが、Apple Musicはあくまでもストリーミングで再生して音楽を聴いている状態になっていますので、自分の端末に曲自体がダウンロードされているわけではありません。勘違いしている方も多いと思いますので、そこは気をつけましょう!
また、Apple Musicの解約の手続きをした後でも、契約期間は請求の締め日までになっていて、その期間内であればその間は音楽を自由に聴くことができますよ◎
iPhone/iPadから解約する方法
それでは解約後の上記のことを踏まえた上で、実際に解約をする方法についてご紹介していきます。まずはiPhoneやiPadから解約する方法です。iPhoneとiPadではほとんど同じ方法になっていますので、iPhoneで説明していきますね。


すると、アプリ内の自分のプロフィールページに飛ぶのですが、画面の下までいくと『アカウントを表示』というところがありますので、そこをタップしてください。




すると、最後に確認画面が表示されますので、解約するという場合には『確認』を選択し、これで解約の手続きは完了になります!
手続きが終わってから見てみると、契約終了日が表示されていると思います。契約の終了日までは利用を楽しんでください!
App Storeから解約する方法
iPhoneやiPadなどのiOS端末であれば、App StoreからもApple Musicを解約することができます。上記でご紹介した手順とは少し異なるところもありますので、こちらの手順も見ていきましょう。



すると自分のアカウントの情報が表示されます。ここからは上記でご紹介しているやり方と同じ手順になりますので、下の方の『登録』というところをタップし…というように先ほどと同様解約を進めていってください。
Android スマホから解約する方法
Apple Musicはアップル社がリリースしていますが、Androidのスマホでも利用することができます。Androidでの解約方法はどのようになっているのでしょうか。
まず自分のスマホで、『Apple Music』のアプリを開きます。画面の左上に『三』のようなマークがあるのですが、ここがメニューになっていますので、タップしましょう。
メニューを開いて見ると、自分のアイコンや名前が表示されているところがありますので、そこをタップします。
するとアカウント情報のページに移動しますので、その中にある『メンバーシップを管理』というところをタップ!
次の画面で『登録』というところを選ぶと、管理画面になりますのでそこでは下部にある『自動更新』というところをオフにします。
最後に、『自動更新をオフにしますか?』と確認のメッセージが入りますので、『オフにする』を選択すれば、解約完了です!
Mac または WindowsパソコンでiTunesから解約する方法
MacやWindowsなどPCでの利用が多い方は、もちろんPCからも解約の手続きをすることができます◎

(サインインがまだの方は、サインインをクリックしていつも通りにしてからこの手順を踏みましょう)


Apple TV から解約する方法
最後に、『Apple TV』から解約する方法をご紹介していきます。そもそもApple TVとはなんなのかと思う方もいるのではないでしょうか。
Apple TVとは、アップル社が販売しているメディアストリーミング端末となっています。テレビとHDMIケーブルで接続することができて、インターネットを利用していろいろな機能を利用することができますので、たくさんのコンテンツを楽しむことができるようです。
まずはApple TVの中の『設定』を開き、『アカウント』というところを選択します。そして、画面下部にある『登録の管理』というところを選択しましょう。
いろいろな購読中のコンテンツが表示されますので、その中から『Apple Music 』を選択します。すると、『Apple Musicメンバーシップ』の画面が表示され、登録内容を確認することができますので、1番下の『登録をキャンセルする』というところを選択しましょう。上記まででご紹介しているやり方となんとなく似ている部分がありますので、わかりやすいのではないでしょうか。
これで、解約は完了です!こちらでも、契約期間が終了するまでは利用することができます!