Exact Audio Copyとは?

Exact Audio Copyとは、音楽CDの各トラックを取得して好きなフォーマットにリッピングすることができるフリーソフトです。
パソコンに挿入したCD/DVDを取り込んで保存するだけでなく、取り込んでWAVやMP3など音声ファイルに変換したり、出力する際にファイル名のフォーマットを指定できるなど、利便性に優れています。
また、パソコンで保存してある音楽ファイルをCD・DVDに書き込めるCD書き込み機能も搭載されているため、CDに書き込んで保存しておきたい際にも便利なCD取り込みソフトです。
有料化された後継版としてEasy Audio Copyも存在しますが、CDのリッピングをしたいだけであれば無料版のExact Audio Copyで十分です。
Exact Audio Copyの導入方法
Exact Audio Copyは公式サイトからインストーラーをダウンロードできますが、ダウンロードリンクが少し分かりづらいので詳しく解説していきます。
まずはExact Audio Copy公式サイトにアクセスしましょう。
![Exact Audio Copyの公式サイトのメニューの「Resources」->[Download]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/122/original.png?1594582996)
アクセスしたページの中央にダウンロードリンクが表示されることもありますが、そちらは広告ですので間違えないようにしてください。

リンクは二つありますがどちらをクリックしても構いません。

「Exact Audio Copy DE Windows Installer」の真上にある項目は広告ですので、注意してください。
インストーラーをダウンロードしたら起動します。
![セットアップウィザードの[Next]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/125/original.png?1594583002)
![利用規約の[I Agree]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/126/original.png?1594583004)



![[この機能をダウンロードしてインストール]をクリックしてインストール](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/130/original.png?1594583010)
この時点でExact Audio Copyのインストールは完了しているのでバツボタンを押して画面を閉じてもらって構いません。

Exact Audio Copyを日本語化する方法
Exact Audio Copyをインストールしたらすぐに使えるようなりますが、デフォルトでは英語表記になっています。
英語だと少々わかりづらいので日本語化していきましょう。日本語化するにあたって一旦Exact Audio Copyは終了させておいてください。
日本語化ファイルはこちらからダウンロードできます。


デフォルトのインストール先から変更していた場合は、自分で変更した先のフォルダにインストールしましょう。

Exact Audio Copyの設定方法と使い方
それではExact Audio Copyの使い方を解説していきます。
各種設定
Exact Audio Copyは使用するドライブ(CD/DVDなど)に合わせて設定を細かくカスタマイズできます。
最低限やっておきたい設定があるのでそちらを設定していましょう。
![上部メニューの「EAC」をクリックして[EACオプション]を選択する](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/135/original.png?1594583023)
![「取り込み」の「エラー回復品質」を[中]から[高]に変更](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/136/original.png?1594583025)
これでCDのリッピング・書き込みでエラーが発生しても再生できるように修復してくれます。その代わり処理時間は長くなります。
![「全般」タブに切り替えて[EAC起動中はデータ CD・音楽 CD の自動再生を無効にする]をチェックする](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/137/original.png?1594583027)
このチェックをしていると、たくさんCDを取り込む際に毎回iTunesやWindows Media Playerなどの音楽プレイヤーが起動してしまうことを防げます。
![「書き込み」タブの[書き込みに全ての文字を大文字にする]のチェックを外す](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/138/original.png?1594583029)
デフォルト設定だと「Sample Music」というタイトルも全て「SAMPLE MUSIC」のようになってしまうので必ずチェックを外しておきましょう。
最低限やっておきたい設定は以上です。今後変更することはめったにない項目ですので先に設定しておきましょう。
CDをリッピングする
事前にリッピングした CD をパソコンに挿入して認識させておいてください。



![左メニューの[IMG]と書かれたアイコンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/142/original.png?1594583037)
保存先フォルダを選択する画面が表示されるので、好きなフォルダを選択します。


残り時間は進捗バーの下にある「予想残り時間」に記載されています。トラック数によってはかなり時間がかかるので、気長に待ちましょう。

CDに音楽ファイルを書き込む
音楽CDをリッピングするだけでなく、パソコンに保存してある音楽ファイルを CD に書き込むことも可能です。
CDに書き込む場合、必ず空き容量があるCD・DVDが必要なので事前に用意しておいてください。
![空き容量のあるドライブを挿入し、[WRI]と書かれたアイコンをクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/146/original.png?1594583046)

![書き込むファイルをセットし、メニューの[CD-R]->[書き込み]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/148/original.png?1594583049)
これで書き込みが行われます。ファイル数が多いとその分、時間がかかるので、ある程度時間を確保した上で書き込みを行うようにしてください。