MAMPとは
みなさんはMAMPをのソフトをご存知でしょうか?

これからphpやWordpressを勉強したいというMacユーザーの方でMAMPを使ってみようと考えている方は多いかと思います。
MAMPはMacやWindows環境で手軽にApache/MySQL/PHPの環境を利用できるソフトウェアです。
- Apache: Webサーバー
- MySQL: データベース
- PHP: プログラミング言語(主にWEB開発で利用)
もちろんMAMPを使わなくてもPHPの開発環境は構築できますが、開発環境の構築が初心者にとって一番のハードルになるため、MAMPのような手軽にGUIで環境構築できるソフトは貴重です。
今回はプログラミング初学者/MAMPをこれから使い始める方のためにMAMPのインストール〜使い方・設定までを解説していきます。
MAMPをインストールしよう
それでは早速MAMPをインストールして利用してみましょう。MAMPはMac/Windowsで動作しますが、今回はMac環境で試してみます。
以下のサイトにアクセスして、MAMPを入手しましょう。

ダウンロードをしている間にMAMPのツイッターアカウントのフォローをしてね!のようなウィンドウが出てきます。MAMPのソフトウェアの更新情報などが発信されていますので、今後も使い続けていきたいという方はフォローをしてみるといいかと思います。

もちろん無料でも使えますので、気にせずにpkgファイルを開きましょう。

特にデフォルトでも問題ない方はインストーラの指示にしたがい進めていきましょう。


試用版は必要無いという方はカスタマイズをクリックしましょう。


MAMPのインストール
- 公式サイトからpkgファイルをダウンロード
- MAMPのFREEのものでもファイル名の一部に「PRO」がつくが気にしない
- MAMP Proが必要ない方はカスタムインストールを行う
- 十分な空き容量を持った上で、インストールを進めよう
MAMPの基本的な使い方
それではインストールしたMAMPを立ち上げてみましょう。

真ん中にアイコンが3つ並んでいるのと、右上にApache Server/MySQL Server/Cloudというステータスのアイコンが確認できます。
Apache(WEBサーバー)とMySQL(DBサーバー)を起動

これでApache(WEBサーバー)/MySQL(DBサーバー)が起動します。

このページではMAMPやphp/mysqlなどのバージョン情報やphpで利用できるデータベースへ接続するためのサンプルコードなどを確認することができます。
またphpinfoのページやphpMyAdminなどのへのリンクもありますので、MAMPを使う上では地味に便利なページです。

それでは一通り起動時の動作を見たところでMAMPの終了の仕方を見ていきましょう。
Apache(WEBサーバー)とMySQL(DBサーバー)を停止
MAMPで開発をし終わったら、WEBサーバーとMySQLサーバーを停止させましょう。

これでApache Server/MySQL Serverが停止し、ステータスのアイコンが赤色になるはずです。
MAMPの基本的な使い方
- MAMPを立ち上げて「Start Servers」ボタンをクリック
- Apache/MySQLが起動しスタートページが表示される
- 停止したいときは「Stop Servers」をクリック
PHPのプログラムを動作させよう
MacのMAMPはデフォルトでは「/Applications/MAMP/htdocs」がドキュメントルートとなっています。

またphpで作られているツールで有名なwordpressも「/Applications/MAMP/htdocs」の直下に配置することで動作します。(データベースなどの設定は別途必要)
MAMPの設定
MAMPのpreferenceを開くとMAMPの様々な設定を行うことができます。
Start/Stop

スタートページを立ち上げたり、アップデートのチェックなどを紐付けることが可能です。
Ports

基本はデフォルトで問題ないですが、他のソフトやアプリで利用しているポート番号と被ってポート番号を変えたい場合はこちらから設定しましょう。
PHP

PHPはバージョンによって動作が異なりますので、自身の環境に合わせましょう。

必要に応じてダウンロードしましょう。
Web-Server

昔はApacheで動いているサイトが多かったですが、最近では設定がより簡単で高速に動作するNginxが人気になってきています。
またドキュメントルートの変更もWeb-Serverのタブから設定変更することができます。
MySQL
MySQLのバージョンの確認が行えます。特に設定変更の機能などはないようです。
Cloud

個人で勉強する上では特にクラウド利用しなくてもMAMPは利用できます。
MAMPは日本語化できる?
MAMPはデフォルトではパネルやスタートページは英語表記となっています。
結論MAMPのパネルの方は設定などを見ても日本語化できる方法を発見することはできませんでした。ただそれほど複雑な設定はないため、英語表記だとしてもあまり困るケースはないのかなと思います。

MAMP proにすると何が違うのか?
MAMPは有料版にすることで、その機能を拡張することができます。

プログラミング初学者の方は無料版で十分なところはありますが、MAMPを使って本格的に開発をしていきたい方にとっては有料版の購入を検討してもいいかと思います。
MAMP FreeとMAMP Proとの違いになりますが、有料版で追加される機能についてご紹介していきます。
Mobile Testing
お手持ちのiPhoneに特定のアプリをインストールすることで、MAMPの環境で開発しているプログラムをiPhoneのモバイル環境でテストすることができます。
Editor
MAMP Pro専用のエディターを利用することができます。もちろん自身で使い慣れたエディターも使えますし、あまり使わない機能かもしれません。
Dropbox Support
クラウドのDropboxと連携することができます。これにより1台で開発するだけではなく、複数台でMAMPを使って開発することが可能になります。
nginx
nginxがフルサポートされています。apache派/nginx派に分かれるかと思いますが、使いやすい方を選択しましょう。
Lan Access
こちらはMAMPの開発環境が同じネットワーク内の端末からアクセスできるようになる機能です。つまり自分で作成したプログラムを同じネットワーク内の他の人や別の端末から確認することが可能になります。
主だった有料版の追加機能は上記となります。また他にも細かな拡張機能もありますので、ぜひ公式サイトを参考にしてみて下さい。
MAMPとXAMPPの違いとは?
MAMPもXAMPPもWEBの開発環境を構築するのをサポートしてくれるツールです。
ただしその提供元や中に含まれている開発言語やソフトウェアに違いがあります。XAMPPの場合は
- Apache: WEBサーバー
- MariaDB: DBサーバー
- PHP: プログラミング言語
- Pearl: プログラミング言語
OSの違いでWindowsならこっち、Macならこっちというものではないですが(傾向はありそうですが)、より自分の開発環境に近いツールを選ぶのがいいかと思います。
XAMPPについては下記のサイトからインストールすることができます。
windowsでもMAMPは利用できる?

もちろんWindowsでも使えます。MAMPはMacでしか使えないツールと思っている方も多いですが、Windowsでも利用することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?MAMPについてインストールから基本的な使い方・設定までまとめました。
プログラミングを学習しようと思って、環境構築で躓いてもそれはプログラミングの本質と異なるところであり、面白くありません。
MAMPを使うのが絶対的な正解ではないですがぜひ便利なものは利用して、楽できるところは楽をして、プログラミングの世界にのめり込みましょう。
またwordpressをローカル環境で動作させたいという方にもMAMPはおすすめです。ぜひお試し下さい。