LINEのトークとは

LINEのトークは、友だち追加した人とメッセージをやりとりする機能です。
1対1のメッセージ交換もできますし、複数の人とグループトークすることもできます。簡単に言えば、メールやチャットがこれ一つで出来てしまうツールですね。
LINEのトークが便利な一方で、「LINEのトークのプッシュ通知がたくさん来て困る…。」 「LINEのトークを見たくない相手がいる。」 「LINEのトーク履歴が消えてしまった!元に戻すには?」 などで困ったことはありませんか?

今回はLINEのトークに関する素朴な疑問を
- LINEのトークを非通知にする/解除する方法
- LINEのトークを非表示にする/再表示する方法
- LINEのトークをバックアップ/復元する方法
LINEのトークを非通知にしたい
LINEのトークはとても便利な機能ですが、たまにプッシュ通知がうるさいと感じる時があります。
例えば
- 友だちがゲームのお誘いばかりしてくる
- グループトークの着信音が立て続けに鳴る
- 公式アカウントからの広告がしょっちゅう来る
- 嫌いな人がメッセージをしつこく送ってくる…など。
またプッシュ通知の表示が画面に出ると今やっていることの邪魔になったりもしますよね。 そんなときはトークを非通知にしてしまいましょう。
LINEのトークを非通知にする方法

まずは「しまむら」をタップ。


LINEのトーク非通知を解除する方法

LINEのトークを非表示にしたい
LINEのトークは実際の友だちからでないメッセージも受信されてしまいます。例えば無料のスタンプ欲しさに友だち追加してしまった公式アカウントなどです。
公式アカウントを非表示にしたい

これを友だち解除せずにトークを非表示にしてしまえば、スタンプもゲットできるうえにプッシュ通知に悩まされなくて済むことになります。
LINEのトークを非表示にする方法


これで「しまむら」のトークを非表示にすることができました。
LINEのトークを再表示する方法





⑤
トーク表示を元に戻したい相手を選んで「再表示」をタップします。 これで非表示にした相手のトークを再表示し、元に戻すことができました。
LINEのトークを復元したい
何らかのトラブルにより、LINEのトーク履歴が消えてしまったことはありませんか?
大事な相手とのトーク履歴が消えてしまうのはとてもショックなのではないでしょうか。 そんなときのために、LINEにはiCloudでバックアップできる機能があり、バックアップさえしておけばトーク履歴を戻すことができるんです。
もしiPhoneをお使いならiCloudでバックアップしておきましょう。
iCloudドライブをONにしておく
はじめに、iOSのバージョンを最新のものにしておく事が必要になります。なぜならiPhone7など、新しいiPhoneに買い替えた場合にエラーが起こりトーク復元・引継ぎができなくなってしまうからです。


②
「iCloud」をタップします。

LINEアプリからiCloudバックアップの設定をする



③
「トークのバックアップ」をタップします。

「今すぐバックアップ」をタップします。
すると「データ圧縮中」と表示され、LINEのトーク履歴のバックアップが始まります。 LINEのトーク履歴がたくさんあっても圧縮されるので、あっという間にバックアップが終了します。
これでバックアップの設定は完了です。 気をつけておきたいのは、iCloudは初期設定では5GBしか容量が無いことです。
課金すれば容量は増えますが結構な値段になってしまいます。無料のままでiCloudを使い続けるなら、普段からこまめにPCやハードディスクにバックアップデータを保存しておきiCloudの容量を開けておくことが必要になります。
ですがLINEのトーク履歴だけで考えると圧縮されてバックアップされるので大した容量は取らないはずです。
LINEのトーク履歴を復元する方法
バックアップがされていれば、LINEアプリを再インストールすることによりトーク履歴を復元することができます。
iPhoneを買い替えたり別のiPhoneに交換するときにも復元できるのでとても便利な機能ですね!
LINEのトーク非通知/非表示/復元のまとめ
今回はLINEのトークの困った!を解決するための方法を紹介してきました。 訳あって友だち登録しなければいけない相手を非通知・非表示できるのは気が楽です。
また、LINEアプリでiCloudバックアップができるのもiPhoneユーザーにとってはありがたいですね。これなら新しいiPhoneに買い替えたときも引継ぎがスムーズにいきますね。 LINEでの友だち付き合いは、ちょっとお付き合いが面倒になることもあるかもしれません。
ですがLINEは意外にも至れり尽くせりなところがありますので、ストレスをためないよう上手に使っていただければと思います。
