Windows11でスクリーンショットの保存先はどこ?
Windows11では、様々なスクリーンショットの撮影方法があります。スクリーンショットを「Windowsキー+Print Screenキー」で撮影した場合はすぐにスクリーンショットが画像として保存されるのですが、この方法でスクリーンショットを撮影した場合の保存先がどこなのかご存知でしょうか?
「Windowsキー+Print Screenキー」の同時押しでスクリーンショットを撮影した場合のスクリーンショットの保存場所は、ユーザーアカウントフォルダの「ピクチャ」フォルダ内に作成されている「スクリーンショット」フォルダになります。こちらのフォルダに「スクリーンショット(1).png」のような名前で、画像の形式は.pngで保存されますよ。しかし、ユーザーによってはユーザーアカウントフォルダの「ピクチャ」フォルダを使用せず、Dドライブなど別の場所にデータを置く方も少なくありません。ユーザーアカウントフォルダを使用していない場合は、スクリーンショットの保存先を変更したいですよね。この記事では、Windows11でスクリーンショットの保存先を変更する方法をご紹介していきます。
Windows11でスクリーンショットの保存先を変更する方法

それでは、Windows11でスクリーンショットの保存先を変更する方法を説明します。まずはスクリーンショットの保存先フォルダを作成しておきましょう。「新規作成」→「フォルダー」から、フォルダ名を入力してスクリーンショット保存用のフォルダを作成します。フォルダ名は分かりやすいものにしておきましょう。
続いてユーザーアカウントフォルダ内の「ピクチャ」フォルダを開き、「スクリーンショット」フォルダを右クリックしましょう。
右クリックメニューが表示されるので、「プロパティ」をクリックしましょう。「Altキー+Enterキー」の同時押しがショートカットキーとして設定されているので、この操作でもOKです。
「スクリーンショットのプロパティ」ウィンドウが表示されます。ウィンドウ上部の「場所」タブをクリックして開き、フォルダパスの下部にある「移動」ボタンをクリックしましょう。
「移動先の選択」ダイアログボックスが表示されるので、先程作成したフォルダを選択して「フォルダーの選択」ボタンをクリックします。フォルダパスが選択したものに変更されたことを確認したら、「OK」をクリックしましょう。これで、スクリーンショットの保存先フォルダを変更することができますよ。