Windows11のパソコンの音量を上げ下げしたい

Windows11のパソコンの音量を上げる・または下げる方法をご存知でしょうか?Windows11の音量調整を行う方法はWindows10以前からあまり変わってはいませんが、ユーザーインターフェースが変わっているため分かりづらいという方もいらっしゃるかと思います。
特に音量ミキサーなどはWindows10とは全く異なるので、この機会にパソコンの音量の上げ下げ・アプリごとの音量の調整方法を覚えておきましょう。この記事では、Windows11のパソコンの音量を上げ下げする方法をご紹介していきます。
Windows11のパソコンの音量を上げ下げする方法
それでは、Windows11のパソコンの音量を上げ下げする方法を説明します。
全体で音量を変更したい

メニューが開くので、一番下のスピーカーボリュームのスライドバーを左にスライドさせると音量を下げる・右にスライドさせると音量を上げることができます。またスライドバー上でマウスのホイールを上に回すと音量を上げる・下に回すと音量を下げることができます。

別のサウンドデバイスを使用する場合は、ここからサウンドデバイスを選択して音量調節を行いましょう。
また、お使いのパソコンのキーボードに音量調整できるキーが用意されていれば該当のキーを押すことで音量の上げ下げを行うことも可能です。
ノートパソコンの場合は「Fnキー+F4キー・F5キー(一例)」の同時押しがショートカットキーとして用意されているので、これらの同時押しで音量の上げ下げを行いましょう。機種によって対応しているファンクションキーが異なる場合がありますが、音量調整できるキーにスピーカーのマークなどが印字されているのでキーを見ることでどのキーで音量調整が可能なのか把握することができますよ。
アプリごとに音量を変更したい


「音量ミキサー」画面が開き、上部の「システム」項目に「ボリューム」スライドバーが用意されており音量を調整することができます。下部の「アプリ」項目に「システム音」や他アプリの音量とスライドバーが表示されているので、ここから各音量を調整することができますよ。