Windows11でCPU温度を確認したい

Windows11のパソコンで、CPUの温度を確認したいと思ったことはありませんか?CPUの温度が高いと危険なので、常に確認したいというユーザーも少なくないと思います。この記事では、Windows11でCPU温度を確認する方法をご紹介していきます。
Windows11でCPU温度を確認する方法
コマンドプロンプトから確認する方法

まずはデスクトップ画面下部のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」を開きます。アプリ一覧から「Windowsツール」をクリックして開き、ツール一覧から「コマンドプロンプト」を右クリックして「管理者として実行」から起動しましょう。

「CurrentTemperture」にケルビンが表示されるので、「表示された値/10-273」で摂氏に変換しましょう。
wmic /namespace:\\root\wmi PATH MSAcpi_ThermalZoneTemperature get CurrentTemperature
パフォーマンスモニターから確認する方法



右側の「追加されたカウンター」に「Temperature」が追加されたことを確認したら「OK」をクリックしましょう。パフォーマンスモニターに「Temperature」が表示され、ケルビンでCPUの温度が表示されるようになりますよ。
こちらもケルビンなので通常の見方とは異なります。摂氏で見るには表示されている値から「273」を引きましょう。
フリーソフトで確認する方法
フリーソフトでCPUの温度を確認する方法も簡単なのでおすすめです。下記リンク先の記事にてフリーソフト「HWMonitor」を使用してCPUの温度を確認する方法をご紹介していますので、併せてご覧ください。