PowerPointで余白なしで印刷したい

Microsoft PowerPointで作成したスライドを印刷したら、余白が思ったより大きくて困ってしまったことはありませんか?スライドを紙に印刷する際、スライドに背景色が付いていると余白が目立ってしまいますよね。余白なしでスライドを印刷したい場合は、PowerPointのスライドの設定を変更することで対処することができますよ。また、プリンターの設定を変更することでも余白なしで印刷することができます。
この記事では、PowerPointで余白なしで印刷する方法をご紹介していきます。
PowerPointで余白なしで印刷する方法



続いてウィンドウ左上の「ファイル」タブをクリックしてホーム画面を開き、左側メニューの「印刷」をクリックします。ここで、「プリンターのプロパティ」からお使いのプリンターのページ設定を開き「余白なし」・「ふちなし」・「全面」などの設定を選択しましょう。あとはプレビューを確認して余白なしになったことを確認したら、印刷を行いましょう。
これで、PowerPointで余白なしで印刷することができますよ。