iPhoneにたくさんのアプリを入れている方は多いと思います。無料で使えるアプリもたくさんあるので、気が付いたらホーム画面にたくさんのアプリが並んでいたということも。

アプリを開かなくても通知の数が分かるので、LINEなど通知が届いた時にすぐに分かるようにしたいという方に便利な機能です。
普段は使わないアプリに通知が届いていると、バッジを消すためにアプリを開いて通知の確認をする必要があるので、面倒くさいと感じていた方もいらっしゃると思います。
iPhoneでバッジを消す方法はないの?バッジを非表示にしたい!というユーザーの為に今回は、iPhoneでバッジを非表示にする方法を解説します。
iPhoneでバッジを非表示にする方法は?
それではiPhoneでバッジを非表示にする方法を解説します。



たくさんのアプリがバッジをオンにしているので、一括でオフにしたいというユーザーの方もいらっしゃると思います。しかし残念ながら一括でバッジをオフにすることはできません。
時間がある時に、ひとつずつ先ほど解説した方法でオフにしてください。

iPhoneでバッジを非表示にする方法いかがでしたか?
たくさんのアプリのアイコンがあるとどうしても、画面が見えにくくなるのでバッジの表示を非表示にするだけでiPhoneの画面がすっきりします。
また、大事な通知のみバッジをつけておけば気づきやすいと思うので、バッジが不要なアプリはオフにして、iPhoneの画面を見やすくしてみてはいかがでしょうか。