NotionをアプリやWEBで使う場合の違い

多機能ワークスペースツール・Notionは、ブラウザ(WEB)版だけでなくデスクトップアプリ版・スマホで使用することができるスマホアプリ版が用意されていることをご存知でしょうか?多くのユーザーはブラウザ版Notionを使用しているかと思いますが、ユーザーによってはデスクトップアプリ版やスマホアプリ版のNotionの使用も考えてみるといいかもしれません。この記事では、NotionをアプリやWEBで使う場合の違いについてご紹介していきます。
アプリ版のダウンロード

デスクトップアプリ
スマホアプリ版Notionは、下記リンク先のストアページよりダウンロードすることが可能となっています。
Android
iPhone
WEB版・アプリ版の違いについて



ただし、スマホアプリ版Notionではページタブがないため複数のページを一度に編集することはできません。ページだけでなく、ブロックの一括選択も不可能となっています。またワークスペースの削除を行ったり、退出することもできません。スマホ版はこういった機能制限があるので、メインの作業ツールとして使うには物足りないところがあります。

ではパソコンのブラウザ版とデスクトップアプリ版はどのような違いがあるかと言いますと、まずブラウザ版では拡張機能(アドオン)を導入してNotionの機能をカスタマイズすることが可能です。有志の作成した拡張機能を導入することで、ピンポイントで欲しい機能を実装できるのはメリットですね。
デスクトップアプリ版Notionではそういった拡張機能を導入することはできませんが、専用のショートカットキーが導入されているのがメリットです。またスマホアプリ版と同じく通知機能が搭載されているほか、オフライン環境でもページの編集を行うことが可能です。
PCにおけるブラウザ版とデスクトップアプリ版の違いは地味ながら大きいため、ユーザーごとに合う方を選択してみてくださいね。