✴︎400種類以上あるカードの基本を抑えよう!
数が数なので一気に覚えるのは難しいですが、 まずは基本の見方を覚えることで、 手に入れたカードの特徴を抑えやすく、 使い道や使い時のイメージをしやすくなりますので、 ご案内していきます。
✴︎カードに付いている数字について
緑の数字
コストの数値です。 カードを場に出すには、PP(プレイポイント)という ターンごとに溜まるポイントを貯めて進めるのですが、 カードそれぞれに必要な数値が異なります。 好きなクラスのキャラクターによって 戦術は大きく変わってくるので、 低コスト・高コストと言われますが、 デッキに用意するカードもこのコストを バランス良く選択する必要があると言えます。 低コストのカードで固めてしまうと 一度の攻撃が弱く、一気に攻めることは難しく、 高コストのカードで固めてしまうと PPが貯まる前にやられてしまうリスクがあります。
デッキを作成するとこのように コストグラフというものも出てくるので、 作成したデッキのコストバランスは これを見て調整すると一目でわかります。
青の数字
攻撃力の数値です。 一度の攻撃で相手に与えられるダメージを表しております。 カードによっては、進化することでこの数値が上がるので、 攻める時に使うカードはこの数値が重要になってきます。
赤の数字
体力の数値です。 リーダーを守るためや攻めで進化させたいカードが ある時には、この数値の高いカードで、 どのように時間稼ぎをするかがポイントになりそうです。
×〇〇の数字
所持している枚数です。 各キャラクターのデッキで組んでも 余ってしまうカードが出てきた場合は、 カードを分解することで、 レッドエテールを獲得出来るので、 新たなカードを生成する時に使えるため この枚数を見て、 分解するかどうかを判断することが出来ます。
まとめ
カード1つ1つ見ても奥が深いこのゲームですが、 低コストだと弱い反面使いやすい部分があり、 攻撃力も強いと高コストで体力が低かったりと その逆で体力が多いと攻撃力が弱いなど、 なかなかバランスの取れたカードを選出するのは かなり悩みますが、進化させるための条件で、 必ず持っていなければいけないカードなどもあるので、 その特徴を抑えるのも重要です。 各カードの詳細はメインメニューの『カード』で 見ることが出来ますので、そこで新しい発見をしてみて下さい。 最後にこちらが参考のカードの詳細です。