linktree(リンクツリー)とは?
linktree(リンクツリー)をご存じでしょうか?linktree(リンクツリー)とは複数のリンクを1つのページにまとめてくれるサービスです。リットリンクと同じで見て欲しいブログやSNSのリンクを1つのページにまとめることができます。

linktree(リンクツリー)の導入方法と使い方について下記で詳しく解説します。
リンクツリーで出来ること
インスタグラムやTwitterのプロフィール欄にはURLを1つしか貼ることができません。ブログもフェイスブックもしているからどっちを貼ったらいいの?と悩んだユーザーもいらっしゃると思います。そんな時linktree(リンクツリー)を使えば見て欲しいSNSやブログのリンクをたくさん貼ることができ、多くの方に見てもらえますよ。
リンクツリーの導入方法
まずはリンクツリーの導入方法を解説します。
リンクツリーのサイトはすべて英語表記になっています。正直英語は苦手・・・というユーザーの方はChromeのブラウザを使ってください。自動で日本語に翻訳されるので便利です。下記のリンクからリンクツリーのサイトを開いてください。


- ユーザー名
- Eメール
- パスワード
を入力し『アカウントを作成することにより…』という項目にチェックを入れ『メールでサインアップ』をタップします。





リンクツリーの使い方
それではリンクツリーの使い方を解説します。
リンクを追加する
まずはリンクを追加していきます。


これでリンクが追加されました。
同じ方法で2つ、3つとリンクを追加していってください。
リンクを並び変える
次はリンクを並び替える方法を解説します。

これでリンクの順番を並び替えることができます。
プロフィールの編集をする
次はプロフィールを編集する方法を解説します。




テーマの右上に『PRO』と記載されているデザインは有料で使えます。
リンクにアイコンを付ける

リンクにアイコンを付ける方法は下記の通りです。



今回は『Tablerアイコンから選択』を選択したいので『Tablerアイコンから選択』をタップします。

これでアイコンの設定ができました。
インスタグラムと共有する
最後は作ったリンクツリーをインスタグラムのプロフィールに記載する方法を解説します。




『プロフィールを編集』が開いたら『ウェブサイト』の部分を長押しして『ペースト』をタップします。
リンクツリーのアドレスをペーストできたら右上の『完了』をタップしてください。これでインスタグラムのプロフィールにリンクツリーが表示されるようになりました。