「Wondershare Filmora」とは?

Wondershare Filmoraは一般的な動画編集ソフトと比べて直感的に操作できるため使いやすさに定評のある動画編集ソフトです。今まで動画を編集したことのないユーザーでも、簡単に動画を仕上げることができますよ。
Wondershare Filmoraの動作環境・対応入力形式・対応出力形式

Wondershare Filmoraの動作環境の動作環境・対応入力形式・対応出力形式は下記の通りとなります。自分の使用しているパソコンで動作するかどうか、確かめておきましょう。
- 対応OS:Windows11/Windows10/Windows8(8.1)/Windows7/Mac OS 1012以降
- CPU:Intel i3以上のマルチコアCPU、2GHz以上(HD・4KビデオではIntel第6世代以降のCPUが推奨されている)
- GPU:Intel HDグラフィックス5000以上/NVIDIA GeForce 700以上/AMD Radeon R5以上、2GB vRAM(HD・4Kビデオでは4GB以上)
- メモリ:最低4GB(HD・4Kビデオでは8GB以上)
- ストレージ:最低10GB必要
- 環境:ソフトウェアの登録・専属素材ライブラリーFilmstockへのアクセスにはインターネット環境が必須
- 対応入力形式:.mpg/.mpeg/.m1v/.m2v/.mp4/.m4v/.3gp/.3g2/.3gp2/.mov/.dv/.mod/.tod/.mts/
.m2ts/.m2t/.flv/.f4v/.wmv/.asf/.avi/.mkv/.webm/.ogv/.vob/.vro/.mp3/.m4a/.wav/
.wma/.ogg/.flac/.aif/.aiff/.jpg/.png/.bmp/.gif/.tif/.tiff - 対応出力形式:.mp4/.wmv/.avi/.mov/.f4v/.mkv/.ts/.mpg/.3gp/.webm/.gif/.mp3
Wondershare Filmoraの価格

法人・商用向けでは3ヶ月プランが3480円・専属素材ライブラリーFilmstock付きスタンダード3ヶ月プランが5980円・永続ライセンスが14900円で購入できます。学生・教職員向けでは5ライセンス以上購入する場合に、お問い合わせ窓口に問い合わせることで最大60%オフでの購入が可能となるようです。
Wondershare Filmoraの導入方法



Wondershare Filmoraの使い方
基本的な動画の作成方法









「エクスポートは成功しました」と表示されれば、動画の作成は完了です。「保存先を開く」で動画の保存先フォルダを開き、作成された動画を確認してみましょう。
下記のYouTubeの初心者向け操作ガイド動画も参考にしてみてくださいね。
その他の編集機能
オーディオ

タイトル

トランジション

エフェクト

「エフェクト」では動画に様々な効果を加えることができます。Filmora独自の動画内の人物の顔を追跡して効果を付ける「ARステッカー機能」や、有料機能ですがビデオの背景を簡単に削除できる「AIポートレートアドオン機能」が便利です。
エレメント

分割表示

この他にも、タイムラインの上部メニューには「クロップ」・「スピード(再生速度変更)」・「高度カラーツール」・「グリーンスクリーン」・「モーショントラッキング」・「キーフレーム」などの機能が用意されています。動画編集に慣れたら、これらの機能も試してみましょう。
また、Wondershare Filmoraでは2022年3月より、以下4つの新しい機能が追加されました!
1.スピードランプ機能 |
キーフレーム制御により滑らかなスピード調整ができます。 |
2.マスク機能 |
インターフェースの最適化により、 |
3.オートモンタージュ |
音楽のビートに合わせて変化する視覚効果を手軽に加え、 |
4.オーディオ同期 |
異なるカメラによってキャプチャされた複数の動画と音声を自動的 |
まとめ
動画編集はシンプルに。Wondershare Filmoraレビュー!いかがでしたでしょうか?
記事内で説明しているように、Wondershare Filmoraなら簡単に動画の編集を行うことができるため動画編集は初めてというユーザーの方にもおすすめです。また有料ではありますが、背景を自動的に削除してくれる追加機能の「AIポートレートアドオン機能」も嬉しいですね。ぜひ、Wondershare Filmoraで動画編集を始めてみましょう!