iPhone・iPadのフリーボードとは?
iOS 16.2から新しく追加された機能、フリーボードをもう使いましたか?フリーボードは、ホワイトボードのようなアプリでApple IDを持っている人と共有して1つのボードにみんなで書くことができます。

フリーボードは新しいアプリなので使い方が分からず、まだ使ったことがないという方も。
フリーボードってどうやって使うの?使い方が知りたい!というユーザーの為に今回は、下記でフリーボードの使い方について解説します。
フリーボードの使い方
それではフリーボードの使い方について解説します。
フリーボードをインストールさせる
iPhoneやiPadをiOS 16.2に更新すると自動的にフリーボードがインストールされていますが、インストールしたアプリを削除してしまったなどでアプリがない場合は下記のリンクから再インストールしてください。


これでフリーボードが使えるようになります。
「描画」を使う方法

使い方はペンのマークをタップしてください。

するとなぞった通りに線や文字が表示されます。

これで描写ができました。
「付箋」を使う方法
書類などでも、重要な事には付箋を貼り付けて忘れないようにしていると思います。
フリーボードにも付箋の機能があります。


付箋の中に文字を入力したい場合は「テキストを挿入~」という部分をダブルタップしてテキストを入力してください。

「図形」を使う方法
フリーボードを使う時、図形を使った方が他の人たちに分かりやすいということがあります。
図形を追加する方法は下記の通りです。



「テキスト」を使う方法
次は「テキスト」を挿入する方法を解説します。


「画像」を使う方法
フリーボードではiPhoneやiPadなどに保存されている写真や画像を挿入することができます。
挿入する方法は下記の通りです。


これで挿入されます。