
Microsoft Wordで、表のセルの間隔(余白)を調整したいと思ったことはありませんか?Wordのページ内に表を挿入すると、セルの余裕があまりない状態で挿入されますよね。Excelのようにセルの間隔を調整したくても、どのように調整すればいいのか分からないという方もいらっしゃるかと思います。
セルの間隔(余白)は、プロパティから簡単に設定することが可能ですよ。この記事では、Wordの表でセルの間隔(余白)を調整する方法をご紹介していきます。
Wordの表でセルの間隔(余白)を調整する方法


※元から用意されている「レイアウト」タブではなく、表を選択時に表示される「レイアウト」タブである点に注意しましょう。


