Wordで文書を作成していて、特に記書きなどを作る場合、箇条書きの設定をするととても体裁が良くなり、見て分かりやすくなります。

日時や場所などの点に分けて、箇条書きに表示してみましょう。

文の冒頭に番号があり、1つずつ伝えたい内容を短く記入できます。

今回の記事ではWordで箇条書きを設定する方法をご紹介します。
Word(ワード)で箇条書きを作成する方法
Wordで箇条書きするには、まず文章を箇条書きにできる状態にまとめておきます。その範囲をドラッグして選択します。
改行されているそれぞれの行頭に箇条書きの番号や記号が設定されますので、改行されているかいないかも確認しておきましょう。

この文の行頭に設定します。
ホームタブの段落のところで箇条書きを設定できます。記号や数字が表示されているところをクリックします。

記号の種類は、設定されているいくつかから選択できます。1度使用した記号は、上に表示されて次にまたすぐに使用できます。

箇条書きを解除する方法
ワードの箇条書きを設定した後、それを解除してもとの文章に戻すこともできます。
文頭の数字番号や記号を外してみましょう。

次に、2の選択している箇条書きのボタンをクリックするだけです。

改行時は自動で箇条書きになる
箇条書きが設定されている文末を改行すると、その次の行のにも同じ改行の記号や順に番号が自動で表示されます。
後から追加したい文がある時に便利です。

記号や数字が追加されて、その前後を含めた箇条書き全体の体裁が整います。
箇条書きのインデントを変更する
箇条書きにした範囲にインデントを設定することができます。
その方法をいくつかご紹介します。

箇条書きにしたい行を選択し、インデントの文字数、間隔を決めましょう。上にあるルーラーで確認しながら行うと、用紙でどの位置にあるか確認できます。


行頭文字の記号を変更する
行頭の記号を設定した後にも、変更が可能です。最初に、箇条書きにされていて変更したい行を選択します。
次に、変更したい記号や番号を選んで設定します。


まとめ

これまでご紹介したように、Wordの文書は箇条書きを設定して、分かりやすい資料にすることができます。
文書の体裁を良く整えることが可能になりますので、早速試してみてくださいね。