Androidの予測変換の履歴を削除・リセットしたい

Androidスマートフォンのキーボードで文字を入力する際に、最初の文字を入力するとキーボードの上に複数の単語が表示されますよね。
「こ」と入力すると「こんにちは」「こんばんは」のように、文字を予測して変換してくれるのが「予測変換」機能です。
「こんにちは」をタップすると、続けて以前入力した文章から単語が予測変換一覧に表示されるため文章作成時に便利な機能です。
しかし、この予測変換機能は以前の入力結果をなんでも覚えてしまう面もあります。打ち間違えた言葉や、あまり人に見られたくない言葉、さらにはWebサービスのIDやパスワードなどもおかまいなしに覚えてしまいます。もし自分のスマートフォンを他人に操作された時に、見られたら困る予測変換が表示されたら困りますね。
セキュリティ向上のためやプライバシーを守るために、定期的に予測変換の履歴は削除・リセットしておきましょう。
Androidの予測変換の履歴をリセットする方法
それでは、ATOK(日本語入力システム)キーボードでの予測変換履歴の消し方について説明していきます。
予測変換入力履歴の単語単体を削除したい場合

予測変換で出現する特定の単語のみを消去したい場合は、予測変換で出現した単語をタップして長押ししましょう。

単語がポップアップウィンドウで表示されるので、「学習削除」ボタンをタップしましょう。

これで、単語単体を消すことができました。
予測変換の入力履歴を全て削除したい場合

キーボード入力画面のかな入力切り替えボタン(あA1と表示されているボタン)をタップして長押ししましょう。

ATOKメニューが表示されるので、「ATOK設定」をタップします。

ATOKの設定メニューが表示されます。「変換・候補」をタップしましょう。

変換・候補メニューの一番下にある「学習データの初期化」をタップします。

「学習データを消去します。よろしいですか?」と尋ねられるので、「OK」ボタンをタップしましょう。これで、予測変換に登録されていた入力履歴が全て消去されます。
Androidの予測変換をオフにできる?

予測変換の機能そのものをオフにすることも可能です。キーボード入力画面のかな入力切り替えボタンをタップして長押ししましょう。

ATOKメニューが表示されたら、「ATOK設定」をタップします。

ATOKの設定メニューが表示されたら、「変換・候補」をタップしましょう。

変換・候補メニューの一番上にある「推測変換」をタップして、チェックボックスをオフにしましょう。

推測変換がオフになった状態でキーボード入力で文字を入力してみると、このように予測変換が表示されなくなります。
文字を変換する際には「変換」ボタンをタップして変換することになるので、よく使用する単語は辞書に登録しておくと便利ですよ。
まとめ
Androidの予測変換の入力履歴の削除方法を解説!いかがでしたでしょうか。
予測変換機能は便利ですが、なんでも履歴に保存してしまうので他人にスマートフォンを触られた時にセキュリティやプライバシーの漏洩が気になってしまいますね。そういった目に合わないように、入力履歴は定期的に消すことをおすすめします。
またChromeブラウザの予測変換を削除・無効にする方法を別の記事でまとめていますので、必要な方はあわせて見てみて下さい。