iPhoneの「書類とデータ」の容量がおかしいくらい異常に多すぎる

みなさんはiPhoneのストレージの容量が増えすぎて、アプリを整理しているときに「書類とデータ」という項目を見つけて、「書類とデータ」がとっている容量が異常に多すぎて困惑した経験はないでしょうか?
- 「書類とデータ」って何だよ・・
- アプリによって書類とデータの容量がおかしいくらい異常に多すぎる・・
- アプリを取り除いても書類とデータが残る、、おかしい・・
そこで今回はiPhoneの「書類とデータ」の削除方法・減らし方について解説していきます。
書類とデータとは?
そもそも書類とデータとは何なのでしょうか。書類とデータを削除する前に何者なのかしっかりと把握しておきましょう。

書類とデータとはiPhoneの各アプリが自由にiPhone内に保存できるファイルで、例えば音楽ファイルであれば音楽データや、メールアプリであればメール本文や添付ファイルなどそのアプリを動かすために必須となるデータファイルやドキュメントファイルが置かれています。
つまり書類とデータを削除することによってはアプリが正常に動作しなくなる可能性があります。一方でアプリ本体をiPhoneから取り除いても、「書類とデータ」が端末に残っていればその状態を復元することが可能になります。
(厳密には違いますがExcelのファイルがあれば、Excelのソフトを再インストールしても同じファイルを開けるイメージ)
iPhoneの「書類とデータ」の確認方法
まずはiPhoneのストレージではどのアプリが容量をとっているのか内訳を確認しましょう。確認することでネックとなっているアプリがわかり、対策の仕方が変わってきます。


(読み込みに少し時間がかかります)

今回は写真アプリが多く容量をとっているので、この後紹介するiCloudフォトライブラリを利用するのが有効となります。
このようにどのアプリが一番ネックとなっているのかまず確認し、そのアプリが今使っていないアプリで今後も必要ないようであれば次章のやり方で削除しましょう。
iPhoneの書類とデータの削除方法・消し方
それではiPhoneの書類とデータの削除方法・消し方をご紹介していきます。
この方法では「書類とデータ」が削除されますので、例えばチャットアプリであればチャットの履歴や添付ファイルなどが削除される可能性もありますのでご注意下さい。
※もしも現在頻繁に使っているアプリであれば、次章のiPhoneのストレージ容量節約方法を試してみましょう。
アプリ単位で「書類とデータを」削除




もちろんFacebookのアプリを使い続けていると、書類とデータが肥大化されていきますが、アプリを削除することでかなり容量が削減されます。
ただし再度Facebookにログインする必要が出てきたりなど、利便性の観点で不便になる点はありますのでご注意ください。
「書類とデータ」の容量の軽減の仕方

アプリによっては書類とデータの中身の内訳から、別途キャッシュなど消せる機能を提供しているアプリもあります。この機能により「書類とデータ」を全て削除はできないが、容量を軽減することが出来ます。
(削除できる容量が雀の涙ほどであっても、やっておくに越したことはありません)
例えばSafariのキャッシュを消す方法があり、下記の記事でご紹介していますのでぜひ試してみましょう。
LINEのアプリにもキャッシュがあり、また写真を整理することで容量を節約できます。詳しくは下記の記事を参考にしてみましょう。
iPhoneのストレージ容量節約法
「書類とデータ」に手を付けないまでも、iPhoneのストレージ容量を節約する方法をご紹介いたします。
Appを取り除く(アプリ本体だけ削除)

一方で書類とデータは残るので、そちらの方のストレージ容量が多すぎるアプリであればアプリを削除してもあまり効果がないかもしれません。
Appを取り除いたあとはもちろん、再インストールすることができ、更に「書類とデータ」は残っているため削除前と変わらず利用することが出来ます。
iCloudフォトライブラリを利用する

iPhoneのストレージの内訳で写真アプリの容量が多すぎる方には効果抜群の方法です。写真や動画をiCloudフォトライブラリの機能でiCloudにアップロードすることで、iPhoneのストレージ容量の節約が出来ます。
この場合はiPhone内にはオリジナルの写真のサムネイル画像が残りますので、書類とデータが完全に削除されるわけではありませんが、劇的に容量を減らすことが出来ます。
iCloudフォトライブラリの使い方については下記の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。「書類とデータ」が異常に多すぎるて、おかしいと感じている方向けに、削除方法や消し方についてご紹介してきました。
まず今後も全く使わないアプリであれば、iPhoneから「書類とデータ」ごと削除することをおすすめします。今は使わないけど、今後もしかしたら使うかもしれないのと引き続き同じ状態で使いたいレベルであればアプリ本体のみ取り除いて、「書類とデータ」は残しましょう。
また利便性とトレードオフになる可能性もありますが、「書類とデータ」の容量を軽減できる機能があるアプリについては軽減しておくのをおすすめします。
自身のよく利用するアプリを見直してみて、適切なストレージの使用量の減らし方を見つけていきましょう。
(著者の場合は、iCloudフォトライブラリの減らし方で劇的に改善されました)