Macで秀丸を使う
みなさんは秀丸エディターをご存知でしょうか?
秀丸エディタはエンジニアなりたての方がWindowsでメモ帳の次にインストールされる事も多いエディタで、使い勝手がとてもよく、grepなど機能も多彩で更にある程度無料で利用できることでWindowsでも人気のソフトです。

その秀丸エディタですが、通常Macに対応していません。
WindowsからMacに移行した方で秀丸を引き続きMacでも使いたいという方も多いかと思います。
そこで今回はMacで秀丸エディタをインストールして使う裏技についてご紹介していきます。
Macに秀丸エディターをインストールする方法
MacでWindowsのアプリを利用できるソフト、EasyWineを利用します。下記の記事を参考にEasyWineをMacにインストールしましょう。
次に秀丸エディターのインストーラーをダウンロードします。秀丸エディターのインストーラーは下記のリンクからダウンロード出来ます。


次に秀丸のインストーラーを右クリックし、「このアプリケーションで開く」からEasyWineで起動しましょう。
EasyWineが選択肢に出てこない方は「その他」からEasyWineを探しましょう。

「はい」を選択しましょう。






そして先程のインストーラーの起動と同じように「アプリケーションで開く」から「EasyWine」を選択しましょう。

感動の瞬間です。
Macに秀丸エディターをインストールする方法
- EasyWineのインストールと秀丸のインストーラーをダウンロードを行う
- 秀丸のインストーラーをEasyWineで起動して、インストールを進める
- インストールされた「Hidemaru.exe」をEasyWineで立ち上げる
まとめ
いかがでしたでしょうか。Macで秀丸をインストールする方法についてご紹介してきました。
Windowsで秀丸を愛用していて、Macになっても使い続けたい秀丸愛が強い方はぜひ今回ご紹介した方法を試してみて下さい。
EasyWineを使うことで拡張子「.exe」のWindowsのソフトを開くことが出来ます。今回は秀丸エディターのMacへのインストール方法についてご紹介しましたが、下記の記事では同じくWindowsで無料で人気のエディターである「サクラエディター」のMacへのインストール方法について解説しています。
興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい。