Wordで文字が上書きされる問題で困っている

Wordで文書を作成中、文字を挿入しようとすると元にあった文字が消えてしまい、困ることがあります。文字を入力すると、その後に続くと思っていた文字が消えてしまいます。その繰り返しで、必要な文章にすることができません。
その場合、Wordの上書きモードという設定になっていることが原因です。
Wordで文字が上書きされる問題で困っている場合の対処法
Wordで文字が上書きされるのは「上書きモード」のためですが、ある時突然そうなってしまい困る場合があります。
それは、知らずに「INSERTキー」を押してしまったためかもしれません。「INSERTキー」を押すと文字を入力しても上書きされてしまい、文字数は増えず、上書きが繰り返されることが続きます。
この記事では、上書きモードになってしまった時の対処法をご紹介します。
上書きモード・挿入モードとは?
Wordの上書きモードとは、表示されている文字を新たな文字で上書きするという設定です。
通常は挿入モードとなっていて、文字を文字の前後に普通に入力できます。
挿入モードのほうが文書の入力・編集は簡単にできますが、上書きモードは文字の訂正などの時に使いやすいので、挿入モードへ設定を戻す必要があります。
上書きモードを解除する



「INSERTキー」で解除できない時は、「INSERTキー」が切り替えに有効化されるように設定しましょう。



これで、「INSERTキー」で上書きモードから挿入モードへ切り替えができるようになりました。「INSERTキー」を押して上書きモードをオフにすると、通常通り入力できます。
まとめ

通常の挿入モードでは、入力した文字が元の文字を消すことはなく、文書の訂正や編集がスムーズにできます。
上書きモードを切り替える方法を、ぜひお試しください。