Instagramのおすすめ投稿を非表示にしたい

インスタグラムには人気のユーザーや興味のありそうな投稿を『おすすめ投稿』として表示する機能がありますが、この『おすすめ投稿』が邪魔で消したいと思った事はありませんか?
今回はそんなユーザーの方の為にInstagramのおすすめ投稿を完全に非表示に近づける方法を解説します。
Instagramのおすすめ投稿は完全に非表示に出来る?
インスタグラムの『おすすめ投稿』を完全に非表示にすることはできません。無料サービスなので我慢するしかありません。
Instagramのおすすめ投稿を完全に非表示に近づける方法
1.web版インスタグラムを利用する
まず1つ目はweb版インスタグラムを使うという方法です。普段はアプリ版インスタグラムを使っているユーザーの方は多いと思いますが、web版インスタグラムは『検索タブのおすすめリール投稿』『タイムラインのおすすめ投稿』『ストーリーのおすすめ投稿』の3つの投稿が非表示にされます。
web版インスタグラムの使い方は下記の通りです。

インスタグラムが開いたら『ログイン』をタップします。

これでweb版インスタグラムを使う事ができます。
検索画面にアプリでは表示されている『Reels(リール)』が非表示になるだけでもすっきりして見やすい画面になります。

しかし一方で気になるのがストーリーやDMなど普段アプリで使っている機能がweb版インスタグラムでも使えるのかという事です。
web版インスタグラムでもストーリーやDMを使う事ができます。アプリと同じように使え、便利なのでぜひお試しください。
2.『おすすめ投稿』を興味なしにする
次はアプリ版インスタグラムで『おすすめ投稿』を非表示に近づける方法を解説します。
フィード投稿に『おすすめ投稿』が表示されていると思いますが、この『おすすめ投稿』を完全に非表示にすることは不可能です。しかし興味のない『おすすめ投稿』を非表示にすることができます。


『興味なし』に設定したコンテンツが表示されることはありません。見たくないコンテンツの『おすすめ投稿』が非表示になるだけで快適になります。
また『興味なし』に設定したコンテンツと似ている『おすすめ投稿』も表示されなくなるので、少しでも『おすすめ投稿』を非表示にしたいユーザーの方は『興味なし』に設定してください。
3.『リール投稿』を興味なしにする
先ほどはフィード投稿の『おすすめ投稿』を興味なしにする設定を紹介しましたが検索タブを開いた時、1番上に表示される『リール投稿』を興味なしにする設定方法を解説します。




ここで知っておいて欲しいことは『おすすめ投稿』の時は『興味なし』にした投稿と似ている投稿も非表示にできましたが『リール投稿』はできません。
『興味なし』に設定したその投稿だけが今のところ非表示の対象になります。
3.『フォローする人を見つけよう』を削除する
『フォローする人を見つけよう』はフォローする人を探したい人には便利ですが探したくないユーザーにとっては不要だと思います。
そんなユーザーの方は『フォローする人を見つけよう』を削除してください。『フォローする人を見つけよう』を削除すれば一時的に『おすすめ投稿』が表示されなくなりますが、また少ししたら表示されるようになります。『フォローする人を見つけよう』の削除方法は下記の通りです。




これで『おすすめ投稿』が一時的に表示されなくなります。