コマンドプロンプトで文字サイズを変更したい

コマンドプロンプトの文字サイズが小さいと、コマンドを入力していて疲れてしまったりコマンドを入力ミスしてしまった際にどこがミスしているのか分かりづらくなってしまいますよね。そこで、コマンドプロンプトの文字サイズを変更して大きくしてみましょう。この記事では、コマンドプロンプトで文字サイズを変更する方法をご紹介していきます。
コマンドプロンプトで文字サイズを変更する方法




上記画像では文字サイズを「36」に設定しているため、かなり大きく表示されています。従来のコマンドプロンプトの文字サイズにしたいという場合は「18」を設定すると丁度いいかと思われます。