インスタのリム通知とは?
インスタグラムに投稿しているとフォロワーの数が増えると嬉しくなりませんか?インスタグラムを通してオンラインの友達ができた!というユーザーの方もいらっしゃると思います。一方でフォロワーの数が減った・・・という経験をされた方もいらっしゃると思います。
このフォローを解除されたことを『リムる』や『リムられた』と表現します。インスタグラムだけではなく様々なSNSで使われている言葉です。

インスタグラムではフォローを解除することを『Remove(リムーブ)』といわれているので、なんとなく『リムる』の意味が分かっていたユーザーの方もいらっしゃると思います。
リム通知とはフォローを解除されたことを教えてくれる通知のことです。インスタグラムでフォローされると『○○さんがあなたをフォローしました』という通知が届きますが、フォローを解除されても通知は届きません。

インスタグラムでリムられた時、確認する方法はないの?リムられたら分かる通知ってないの?というユーザーの為に今回は、インスタのリム通知の受け取り方をご紹介します。
インスタのリム通知の受け取り方
それではインスタのリム通知の受け取り方について解説します。
インサイトを使う
まず紹介するのがインスタグラムの公式ツール、インサイトを使う方法です。インサイトを使う大きなメリットは公式だから安全という事です。外部アプリを使うことに不安がある・・・というユーザーの方のおすすめです。
ただアカウントを個人用プロフィールからビジネスプロフィールに切り替える必要があります。切り替える仕方について解説します。

プロフィールページが開いたら右上の3本線をタップします。





プロフィールページに戻ると『インサイト』というボタンが表示されているのでタップしてください。これでインサイトを見ることができます。
インサイトを見るとリムられた数は分かりますがどのユーザーがリムったのかまでは分かりません。
数だけ知りたいというユーザーの方にはこの機能だけで充分だと思います。
外部アプリを使う
次に紹介するのは外部アプリを使う方法です。外部アプリを紹介する前に、外部アプリの危険性について解説します。
外部アプリを使うという事はそのアプリの開発者にインスタグラムの情報を教えることになります。その為アカウントを乗っ取られるなどトラブルに遭う可能性が高くなります。外部アプリとトラブルになってもインスタグラム側からのサポートはない可能性が非常に高いので自己責任になります。

実際に悪質なアプリは複数あり、例えば実際にできないのにできると宣伝し、高額な課金を促してくるアプリもあります。すべてのアプリが悪質なわけではありませんが注意をしてください。
またアプリをインストール後、インスタグラムになにか変化はないか注意しておいてください。
実際にいくつかのアプリを見て見ると批判的なレビューが多くあります。金額も大きいものばかりなので、使いたいユーザーの方は慎重に選んでください。無料で外部アプリを使う場合はリムしたユーザーの数が分かるだけのケースが多いので、その場合はわざわざ外部アプリを使わなくても先ほど紹介したインサイトで十分です。
InControl
外部アプリでは『InControl』が有名ですが無料版では人数しか確認できません。無料版の簡単な使い方について解説します。
まずは下記のリンクから『InControl』をインストールしてください。

この時、無料で使いたいユーザーの方は左上の『×』をタップして消してください。




