Zenlyとはどういうアプリ?
『Zenly(ゼンリー)』というアプリの名前を聞いたことはありますか?『Zenly(ゼンリー)』とは何?名前は聞いたことはあるけどどんなアプリかは知らない・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。
『Zenly(ゼンリー)』とはフランスで開発された位置情報が共有できるアプリです。

日本でも10代を中心に人気アプリとなっています。
『Zenly(ゼンリー)』の魅力は友達を身近に感じられるという事です。
遠い場所に住んでいる場合、お互いに何をしているか分からないと連絡が取りにくいと思います。そんな時『Zenly(ゼンリー)』を使えば自宅にいるのか外出しているのかすぐに分かります。
また、待ち合わせの時も便利です。相手が今どこにいるのか、あとどれぐらいで待ち合わせの場所に到着できるのか予想ができます。LINEなどで今どこにいるのか、後何分ぐらいで到着するのかなどの連絡をわざわざする必要がありません。

旅行先など友達とはぐれる可能性がある時などは事前に『Zenly(ゼンリー)』をインストールしておけば迷子になった時便利です。
また、iPhoneを失くした時も友達に確認してもらえばどこにiPhoneがあるのか分かります。下記で『Zenly(ゼンリー)』の導入の仕方や使い方について解説しますので、『Zenly(ゼンリー)』が気になっていたユーザーの方は是非ご覧になってください。
Zenlyの導入方法
それではZenlyの導入方法を解説します。
まずは下記のリンクからZenlyをインストールしてください。










これでZenlyの導入ができました。
Zenlyの使い方の基本
Zenlyの使い方の基本を紹介します。
友達を追加する方法
友達を追加する方法を解説します。


- 連絡先から
- zenly idで追加
- 電話番号を使用
- パンプして
から選んでください。下に『知り合いかも』も表示されているのでそこから選んでも構いません。今回は『連絡先から』をタップします。


ゴーストモードを使う
Zenlyを使えば正確な位置が分かりますが、友達に正確な位置がずっとバレているのは不安・・・というユーザーの方もいらっしゃると思います。
そんなユーザーの方におすすめなのが『ゴーストモード』です。『ゴーストモード』には『あいまい』と『フリーズ』という設定があります。『あいまい』は大まかな位置が表示されます。『フリーズ』は位置が固定されます。『ゴーストモード』の設定方法は下記の通りです。




プライバシー設定をする
家族や友達以外の人とは位置情報の共有をさせたくないというユーザーの方は多いと思います。
そんなユーザーの方は下記の方法でプライバシーの設定をしてください。


