Zenlyのプライベートモードとは?
今若者に大人気のアプリと言えば『Zenly』です。子どもが使っているけど『Zenly』ってどんなアプリ?と思っていた親御様もいらっしゃると思います。『Zenly』とは位置情報を共有するアプリです。位置情報を共有することで今友達がどこにいるのか分かり、待ち合わせの時などに今どこにいるのかなどの連絡をする必要がありません。
位置情報の共有をすることで友達との距離が近くなり、10代のユーザーの方を中心に大人気のアプリです。しかし一方で位置情報の共有と聞いて不安に思ったユーザーの方もいらっしゃると思います。このアプリは危険な面もあります。

まず実際に繋がりのないユーザーと繋がることができるため、自分の行動が他人に筒抜けになってしまう可能性があります。
『Zenly』には『知り合いかも』という項目があるため、実際に知り合いじゃなくてもメッセージのやり取りや位置情報の共有ができます。
最近ではTwitterなど他のSNSに『Zenly IDを教えて』というような書き込みをし、繋がろうとしてくる人もいます。検索したら簡単に検索結果に表示されるので、子どもが安易にZenly IDを教えてしまうと、位置情報が共有され相手が常に行動を見ることができてしまうので大変危険です。

『Zenly』に対して不安に感じる方の為に『プライベートモード』という機能があります。
『プライベートモード』とは、端末の連絡先に登録している人とZenlyの友達しか連絡が取れなくなる機能です。知らない人から友達申請が来ることもこちらから送ることもできないので、安心して使えます。
『プライベートモード』ってどうやって設定するの?『プライベートモード』を使いたい!というユーザーの為に下記でZenlyのプライベートモードの設定方法について解説します。
Zenlyのプライベートモードの設定方法
それではZenlyのプライベートモードの設定方法について解説します。



『プライバシー設定』が開いたら『プライベートモード』をオンにしてください。
これで『プライベートモード』になります。
『Zenly』は正しい使い方をすればとても便利なアプリですが一方で、間違った使い方をするととても危険なアプリです。
もしお子様が『Zenly』を使っているというユーザーの方は、アプリの使い方についてしっかりとお子様と話し合い、『プライベートモード』をオンにして安全に『Zenly』を使ってください。