Google Meetのコンパニオンモードの使い方を紹介!

Google Meetのコンパニオンモードの使い方を紹介!

Web会議サービス・Google Meetを使用していて、「コンパニオンモードで参加する」という一文を見たこともあるかと思います。コンパニオンモードとは何か気になりますよね。この記事では、Google Meetのコンパニオンモードの使い方をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. Google Meetのコンパニオンモードとは?
  2. Google Meetのコンパニオンモードの使い方

Google Meetのコンパニオンモードとは?

Web会議サービス・Google Meetには、「コンパニオンモード」という機能が搭載されていることをご存知でしょうか?コンパニオン(companion)とは仲間という意味がありますが、Meetにおけるコンパニオンモードはマイク・スピーカーを無効化することのできる機能です。

リモートワークが主流になった現在でも、会社の会議室で複数人が集まっている状態でGoogle Meetによるオンラインミーティングを行うシーンもあるかと思います。その際に、会議室に集まっているユーザーのデバイスすべてでマイクとスピーカーが有効になっていると通話の音声を拾ってしまいハウリングなどが発生してしまうことがありますよね。そこで、会議室側のユーザーは1台を除きコンパニオンモードにしておくことで会話時のハウリングを避けることができます。あくまで音声が無効化されるだけなので、コンパニオンモードのユーザーもチャットや画面共有といった機能は使えるのでご安心ください。この記事では、Google Meetのコンパニオンモードの使い方をご紹介していきます。

Google Meetのコンパニオンモードの使い方

「コンパニオンモードモードの使用をリクエスト」をクリック
それでは、Google Meetのコンパニオンモードの使い方を説明していきます。まずはGoogle MeetのミーティングのURLにアクセスしてミーティングへの参加準備画面を開きます。画面右側の「参加の準備は整いましたか?」画面に「コンパニオンモードモードの使用をリクエスト」項目があるので、これをクリックしましょう。

すると、ミーティングの主催者にコンパニオンモードでの参加のリクエストが送信されます。あとは主催者が、コンパニオンモードでの参加を承諾すればミーティングにコンパニオンモードで参加することができますよ。

「コンパニオンモードを使用」画面
コンパニオンモードでミーティングに参加すると、「コンパニオンモードを使用」画面が表示されます。「コンパニオンモードでは、ご利用のデバイスをこのビデオ通話のサブ画面として使用できます。サブ画面で通話に参加すると、反響音やハウリングが発生しません。」とメッセージが表示され、自動的にマイクとスピーカーが無効化されます。

コンパニオンモード時の使い方は普通のMeetと変わりなく、チャット・画面共有・アンケートなどのアクティビティへの参加・挙手なども問題なく行うことができます。ただしコンパニオンモードは解除ができないので、音声入力が必要な場面では退出して通常モードでの入室を行うなど手間がかかってしまう点には注意しましょう。


関連記事