Wordでグラフを移動できない問題

Microsoft Wordで、グラフを移動できない問題に遭遇したことはありませんか?Wordの文章内にグラフを作成・挿入したはいいものの、グラフが移動できずレイアウトに困ってしまったという経験をしたことのあるユーザーも少なくないかと思います。
Wordに挿入したグラフが移動できないのは、グラフのデフォルトの配置設定が原因となっています。配置設定を変更することで、グラフを移動させることができますよ。この記事では、Microsoft Wordでグラフを移動できない場合の対処法をご紹介していきます。
Wordでグラフを移動できない場合の対処法
それでは、Wordでグラフを移動できない場合の対処法を説明します。Wordでグラフを移動できない原因は、「文字列の折り返し」が「行内」に設定されていることが原因です。グラフを作成した時に自動的に文字列の折り返しが行内に設定されて貼り付けられるため、グラフをドラッグして移動することができない状態になってしまっているわけですね。ですので、文字列の折り返しを別のパターンにすることによってグラフを移動可能にすることができますよ。


以上が、Wordでグラフを移動できない場合の対処法です。グラフを作成・挿入した場合は、この方法を行い文字列の折り返し設定を変更してからグラフの移動を行いましょう。