Windows11でスタートメニューのボタンの位置を左下にしたい
Windows11のパソコンを使用していて、スタートメニューのボタンの位置を左下にしたいと思ったことはありませんか?Windows10以前のパソコンからWindows11のパソコンに環境を変えた際に、多くのユーザーが強烈な違和感を感じる部分が「ホーム画面のスタートメニューの位置」だと思います。Windows10以前のWindowsでは、スタートメニューのボタンの位置が左下固定になっていましたよね。ですが、Windows11のスタートメニューのボタンのデフォルトの位置はなんと中央下部に設定されているのです。これに伴い、他のボタンも中央揃えになっており古くからのWindowsユーザーは違和感を感じてしまうわけです。
実際に、違和感だけでなく使い勝手も悪いと感じるユーザーの声も少なくありません。そこでこの記事では、Windows11でスタートメニューのボタンの位置を左下に戻す方法をご紹介していきます。
Windows11でスタートメニューのボタンの位置を左下にする方法
それでは、Windows11でスタートメニューのボタンの位置を左下にする方法を説明していきます。まずはデスクトップ画面下部のタスクバーからスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「設定」をクリックしましょう。
設定のウィンドウが表示されるので、左側メニューの「個人用設定」をクリックします。右ペインに表示される個人用設定の項目一覧から、「タスクバー」をクリックしましょう。
タスクバーの設定項目一覧が表示されるので、「タスクバーの動作」項目の「タスクバーの位置」のプルダウンメニューをクリックして「左揃え」を選択しましょう。
これで、スタートメニューのボタンの位置を左下にすることができますよ。スタートメニューのボタンが左下に移動する関係で、他のボタンも左揃えになります。