Notionでブロックを分割する方法を紹介!

Notionでブロックを分割する方法を紹介!

Notionを使用していて、ブロックの分割を行いたいと思ったことはありませんか?ブロックの分割は最初から設定したり、後からブロック同士を連結させて列の分割を行うことができますよ。この記事では、Notionでブロックを分割する方法についてご紹介しています。


目次[非表示]

  1. Notionでブロックを分割する方法

Notionでブロックを分割する方法

多機能ワークスペースツール・Notionを使用していて、ブロック分割を行いたいと思ったことはありませんか?ブロックの分割は最初から設定したり、後からブロック同士を連結させて列の分割を行うことができますよ。この記事では、Notionでブロックを分割する方法についてご紹介していきます。

ドラッグ操作でのブロックの分割方法

「右側テキスト」にマウスカーソルを乗せると表示される「ドラッグして移動する」アイコンをドラッグして、「左側テキスト」の右側へと移動してみよう
それでは、Notionでブロックを分割する方法を説明していきます。画像例では、「左側テキスト」と「右側テキスト」の2つのテキストブロックがありますね。「右側テキスト」にマウスカーソルを乗せると表示される「ドラッグして移動する」アイコンをドラッグして、「左側テキスト」の右側へと移動してみましょう。
「左側テキスト」の右側に青い縦線が表示されたら、ドロップする
画像のように「左側テキスト」の右側に青い縦線が表示されたら、ドロップします。
テキストブロックを横に並べた2列レイアウトにしてブロック分割することができた
これで、テキストブロックを横に並べた2列レイアウトにしてブロック分割することができました。ブロック間の幅を調整したい場合は、ブロックの間にマウスカーソルを持っていくと表示されるバーをスライドして調整することができますよ。

すでに作成したブロックを分割ブロックにする

ブロックの左に表示される8点のハンドルをクリック
ドラッグ操作でなくても、すでに作成したブロックを分割ブロックにすることが可能です。ドラッグ操作で分割したいブロックを範囲指定してから、ブロックの左に表示される8点のハンドルをクリックしましょう。
「ブロックタイプの変換」のサブメニューから「複数列」をクリック
メニューが表示されるので、「ブロックタイプの変換」のサブメニューから「複数列」をクリックしましょう。
選択した3つのブロックを3列の分割ブロックに変換することができた
これで、選択した3つのブロックを3列の分割ブロックに変換することができました。

ショートカットで最初からブロック分割を行う方法

「/column」と入力し、メニューから分割したい列数を選択
最初から複数列にブロックを分割して作成したい場合は、コマンドを使用しましょう。「/column」と入力するとメニューが表示されるので、ここから分割したい列数を選択しましょう。ちなみに、2列なら「/col2」・「/2」のように入力することでもブロックの列数を指定することができますよ。3列~5列も同様の方法で分割可能です。
最初からブロック分割を用意することができる
これで、最初からブロック分割を用意することができます。マウスカーソルをホバーしないと分かりづらい点には注意しましょう。

関連記事