Windows10のスナップ機能とは?
Windows10には「スナップ機能」という機能が備わっています。
スナップ機能がオンになっていると、デスクトップ画面上部にウィンドウをドラッグすることでウィンドウを全画面表示に、デスクトップ画面の左右にドラッグすることでウィンドウの上下の高さがデスクトップ画面と同じ・幅は画面半分のサイズに、画面下部にドラッグすることでウィンドウの上下の高さのみデスクトップ画面と同じに変更されます。
また、設定を行うことで複数のウィンドウを画面分割状態で配置することができるようになるため、画面の整列が行いやすくなるといったメリットがあります。
またショートカットキーにも対応しており、「Windowsキー+上下左右キーのどれか」で矢印キーの方向へドラッグした時と同じ挙動をさせることができますよ。
スナップ機能を無効にしたい人
スナップ機能はウィンドウの整列などがスマートに行われて便利な一方で、整列させたくないのに間違って整列させてしまった・突然ウィンドウサイズが変わってしまって混乱するといったデメリットもあります。
そのため、スナップを無効にしたいという方も少なくないのではないでしょうか。そこでこの記事ではスナップ機能の有効・無効の切り替え方法をご紹介していきます。
Windows10のスナップ機能の有効・無効の切り替え
またスナップ機能の一部の機能だけ無効にしたいという場合は、上記のボタンをオンにした状態で「ウィンドウをスナップするときに、利用可能な領域に合わせて自動的にサイズを変更する」「ウィンドウをスナップしたときに横に配置できるものを表示する」「スナップされたウィンドウのサイズを変更するときに、隣接するスナップウィンドウのサイズも同時に変更する」のオン・オフを切り替えて設定しましょう。