CSSの「font-feature-settings」で文字詰め・カーニングが簡単にできる!

CSSの「font-feature-settings」で文字詰め・カーニングが簡単にできる!

CSSの「font-feature-settings」使うことで文字詰め・カーニングが行なえます。これまで文字を画像化してカーニングに対応していた方は必見です。font-feature-settingsの使い方と指定する値でどのように文字詰めが行われるかご紹介していきます。


目次[非表示]

  1. CSSの「font-feature-settings」でカーニングを行う
  2. font-feature-settingsが効かない場合

これまでWEBページ上で、グラフィックデザイナーがフォントにこだわりたい場合は、画像化して配置をするというのが主流でした。

画像化するともちろん手間がかかり、更にWEBページ全体の読み込み速度や容量も大きくなるため、速度的にあまり好ましい方法とは言えません。

実はCSSの「font-feature-settings」を使うことで簡単にCSSで字詰め・カーニングを行う事ができ、画像化しなくても文字間隔の調整が行なえます。

もちろん日本語でも可能ですので、ぜひ今回の記事を参考に「font-feature-settings」をマスターしましょう。

CSSの「font-feature-settings」でカーニングを行う

それでは早速「font-feature-settings」を使ってカーニングをしてみましょう。font-feature-settingsでは他のCSSと同様の書き方となりますが、font-feature-settingsで設定する値は主に

  • normal: 規定の設定
  • pwid: プロポーショナル字形
  • palt: プロポーショナルメトリクス
  • pkna:  プロポーショナルかな
などがあります。それぞれ意味が異なりますが、とりええず日本語の文章でそれぞれ試してみましょう。

どうでしょうか。指定したそれぞれの値で括弧や、かな、英数字などの文字間隔に影響が出ているのがわかるかと思います。(影響出ていないやつもありますが)

結果「palt」の指定が一番文字としては詰まる形になりました。

今回指定している「palt」など値の意味についてぜひAdobeの公式のページを参考にしてみましょう。

CSS での OpenType 機能の構文

font-feature-settingsが効かない場合

ベンダープレフィックスや対応ブラウザなどの問題でfont-feature-settingsが効かない場合があります。効かない場合の対処法について下記の記事でまとめていますので、font-feature-settingsが効かないという方は参考にしてみましょう。

CSSの「font-feature-settings」が効かない場合の対処法をご紹介!

CSSの「font-feature-settings」で文字詰め・カーニングを行う事が出来ます。しかし「font-feature-settings」を指定しても効かない場合があり、今回はfont-feature-settingsが効かない場合の対処法をご紹介していきます。

Thumb