Googleフォームで回答に応じて質問を条件分岐したい

Googleフォームでアンケートを取る際に、回答に応じて質問を条件分岐させたいと思ったことはありませんか?
例えば「車を保有している」人に対して「車を週につきどれくらい乗っている」という質問をしたい場合がありますよね。
通常の質問でこれらの質問を作成すると車を保有していない人にもどれくらい乗っているのか質問することになってしまいます。
ですが、質問の回答に応じて条件分岐させることで、車を保有している人向けの連動した質問を表示させることができるようになりますよ。
この分岐をしっかりと作り込めば回答側もアンケートへの回答が楽になりますし、出題者側も精度の高い結果を得られるメリットがあります。
この記事では、Googleフォームで回答に応じて質問を条件分岐する方法をご紹介していきます。
Googleフォームで回答に応じて質問を条件分岐する方法
それでは、Googleフォームで回答に応じて質問を条件分岐する方法を説明します。





メニューの「回答に応じてセクションに移動」をクリックしましょう。

クリックして「セクション2(車を保有されている方へ)に移動」をクリックして設定しましょう。


車を保有されている方へのアンケートを表示させたいので、「車を保有していますか?」の質問は「はい」を選択して進めています。

特定の質問に対しての条件分岐をしっかりと作成すれば、無駄な質問項目を減らしつつも特定の人に対して有効な質問を設置できるので、回答をまとめやすくなりますよ。