機種変更でPayPayアカウントは引き継げる?

いろいろなお店で使うことができ、還元ボーナスなどもあり、かなりお得なキャッシュレスのスマホでの決済サービス『PayPay(ペイペイ)』。使っている方も多いのではないでしょうか。
機種変更をする際に、PayPayの中に登録したアカウント情報や利用状況をしっかり移行してアカウントを利用し続けるために、引き継ぎのやり方は知っておきたいですよね。
正しいやり方で引き継ぎができていれば、もちろん機種変更をした後も今まで通りの状態で利用していくことができます。
ですが特に電話番号が変更になる際には、もし引き継ぎの方法を間違えてしまうと、元のアカウントが使えなくなってしまうという可能性もあるので注意が必要です!
PayPayで機種変更をする方法
機種変更の際のPayPayでの引き継ぎの方法は、電話番号の変更があるか否かで異なります。
この記事では、どちらの場合についてもご紹介していきますので、参考にしてみてください♪
電話番号を変更しない場合

アプリを開いたら、新規登録画面になりますので、1番下にある『すでにアカウントをお持ちの場合 ログイン』をタップしましょう。
ログイン画面に切り替わったら、元の端末の際に登録していた電話番号とパスワードを入力します。すると新しい端末にSMSが届きますので、そこに記載されている『認証コード』を入力し、ログイン完了です!
また、『Yahoo! Japan ID』との紐付けをしている方は、下の『Yahoo! Japan IDでログイン』をタップしましょう。IDや電話番号、メールアドレスのどれかを入力することで新しい端末にSMSが届きます。電話番号とパスワードでのログイン方法と同じように『認証コード』を入力すればログイン完了です!
電話番号を変更する場合
旧端末でPayPayに新しい電話番号を登録

まずは旧端末での操作をします。アプリを開いて、画面下部の1番右にある『アカウント』というところをタップしましょう。





すると新しい番号宛てにSMSが届き、記載されている認証コードを旧端末上のPayPayに入力しましょう。
新しい端末でログイン

まず、新しい端末でPayPayアプリをダウンロードしましょう。
アプリを開いたら、1番下にある『すでにアカウントをお持ちの場合 ログイン』をタップしてください。
ログイン画面で電話番号とパスワードを入力すると、新しい端末にに『認証コード』の記載されているSMSが届きますので、コードを入力したらログイン完了です。
Yahoo! Japan IDでログインの場合にも、手順を追ってログインしていきましょう!
PayPayで機種変更する際の注意点
PayPayを利用していて機種変更のための引き継ぎをするという方は、以下の点に注意してください!
アカウントの統合はできない
PayPayでは、複数のアカウントを1つに統合することはできません。
ですので、もし電話番号に変更のある機種変更の際に、引き継ぎの正しい手順を知らず新しい端末で新規のアカウントを作ってしまった場合、統合はできないため元のアカウントは完全に使うことができなくなってしまいます。

統合せずにどちらも使い続ければいいのでは…?と思う方もいると思いますが、PayPayのアカウントは複数同時に持つことができません。
また、同じ電話番号で重複してアカウントを作ることもできないようになっています。
解約すると180日間再登録ができない
引き継ぎの際に、間違って旧アカウントで解約をしてしまうと、同じ電話番号では180日間再登録をすることができなくなってしまいます。
機種変更をする時は、アカウントを残したまま引き継ぎをしていきましょう!

もし使いすぎ防止などで一時的に利用するのをやめたいという場合には、『ログアウト』をすることをおすすめします。
アカウントを新しく作る場合には前のアカウント情報を削除する
基本的には、機種変更してもご紹介した方法で次の端末にアカウントを引き継ぐことができます。
ですが、もしアカウントを削除して新しく作りたいという場合には、必ず前のアカウントの情報は削除してからにしましょう。
もし情報を残したままにしておいてしまうと、前のアカウントと新しいアカウントで同じクレジットカードを利用することになってしまいます。
そうするとアカウントの重複とみなされ、キャンペーンのポイントが付与されない可能性があります。
PayPayでは、アカウント自体を削除するということができないようなので、重複することを避けるためにも、
- クレジットカード情報の削除
- Yahoo! Japan IDとの連携の解除
登録したクレジットカード情報の削除方法




Yahoo! Japan IDとの連携解除方法
まずPayPayのアプリを開き、アカウントページにいきます。


この中に『Yahoo! Japan ID』がありますので、連携している場合には右に『解除する』という表示があります。
ここをタップして、連携を解除しましょう!