PCでSpotifyが勝手に起動する

Androidスマホアプリ版のSpotifyは勝手に起動することはありませんが、Windows10などのPCでSpotifyアプリを導入すると、パソコンの起動時にSpotifyアプリが自動起動してしまいますよね。パソコンの起動時に同時に起動するアプリケーションが多いと操作できるまでに時間がかかってしまうので停止させたい・Spotifyを使用するときだけ起動したいというユーザーも少なくないと思います。
そこで、この記事ではPC版Spotifyアプリが勝手に起動するのを防ぐ方法をご紹介していきます。
PC版Spotifyが勝手に起動するのを防ぐ方法



これで、PCの起動時にSpotifyを自動起動させないようにできますよ。あとはパソコンを再起動してみて、Spotifyアプリが勝手に起動するかどうか確認してみましょう。PC起動時にSpotifyアプリが自動起動しなければ、設定完了です。