PowerPointで目次を作成したい

Microsoft PowerPointで目次を作成したいと思ったことはありませんか?目次にアジェンダを記載して、スライドショーがどういった順に説明されていくのか分かりやすくすると便利ですよ。この記事では、PowerPointで目次を作成する方法をご紹介していきます。
PowerPointで目次を作成する方法



続いてウィンドウ上部の「表示」タブのリボンメニューを開き、「プレゼンテーションの表示」項目の「アウトライン表示」をクリックしましょう。左側のスライドのプレビューが、画像のようにテキストに切り替わります。








目次のデザインを変更しよう







目次はこのようにシンプルなデザインに仕上げておくと見やすく、無難でしょう。一工夫したい場合は、自社のロゴや色を上手く使っておしゃれにしてみるのもアリですよ。