Wordの袋とじ印刷とは?

Microsoft Wordでページの印刷を行う際に、「袋とじ印刷」で印刷したいと思ったことはありませんか?袋とじ印刷とは、ページの片方の面のみに印刷をし印刷面を外側にした状態で折り合わせて綴じることによって冊子を作成することができる印刷方式のことです。
袋とじ印刷を行うと、用紙を折ることで1ページの文書になるように印刷することができますよ。簡単なチラシや遠足のしおりなどを作成する際に、袋とじ印刷で印刷を行うと便利ですね。ただし、印刷の他に「折る」という作業が発生する・両面印刷と比べた際にインクの裏写りが無い代わりに倍の用紙が必要になるといった点には注意しましょう。
袋とじ印刷はほとんどのワープロソフトに実装されており、Wordでも袋とじ印刷がサポートされていますよ。しかし、デフォルトの状態だとどうやって袋とじ印刷を行えばいいのか分からないという方もいらっしゃるかと思います。この記事では、Wordの袋とじ印刷のやり方をご紹介していきます。
Wordの袋とじ印刷のやり方


「ページ設定」ダイアログボックスが表示されるので、「余白」タブをクリックしましょう。設定項目一覧が表示されるので、「印刷の向き」で「横」を選択します。「複数ページの印刷設定」で印刷の形式を「袋とじ」で指定したら、「OK」をクリックしてページ設定のダイアログボックスを閉じましょう。
あとはページの編集を行ってから印刷を行い、印刷されたページを折り曲げることで袋とじにすることができますよ。以上が、Wordの袋とじ印刷のやり方の説明となります。
袋とじ印刷を行う際は印刷の向きが横になるため、あらかじめレイアウトを整えておくことをおすすめします。縦書きのつもりで文章を作成してから袋とじ印刷にしてしまうと、想定とは異なる形になってしまうことがあるので注意しましょう。