Word(ワード)の行間を詰める・広げる方法をご紹介!

Word(ワード)の行間を詰める・広げる方法をご紹介!

Wordの文書で体裁を良くするために行間を詰めたり広げたりすると、用紙や余白などを変更せずにレイアウトできて大変便利です。この記事では、Wordの文書で他の設定を変えずに行間の調整をして読みやすくする方法をご紹介します。


目次[非表示]

  1. Word(ワード)の行間を調整したい
  2. Word(ワード)の行間を調整する方法
  3. まとめ

Word(ワード)の行間を調整したい

Wordの文書を作成していると、途中の部分だけ、あるいは全体的に文字や文章のバランスを良くしたいと思います。または、文字の大きさを変更するとその前後で行間が広くなったりしますよね。

そのような場合、余白や文字数・文字の大きさなどは変えずに、行間を狭くする、あるいは広げることでレイアウトを調整できます。

行間を調整して見やすい、読みやすい文書にする

行間変更すると、見やすい、読みやすい文書が完成します。

Word(ワード)の行間を調整する方法

行間を狭くする

まずは行間が広い状態を狭くしていきます。

特に文章が多い部分を狭くすると見やすくなります。

行間が広い状態
こちらが行間が広い状態です。

ダイアログボックスから狭くする

1つ目の方法としてダイアログボックスから狭くする方法を紹介します。行間を調整したい範囲をドラッグして選択します。

「ホーム」タブの「段落」グループにある矢印「段落の設定」をクリック
「ホーム」タブの「段落」グループにある矢印「段落の設定」をクリックします。
「インデントと行間隔」タブで「行間」の「固定値」を選ぶ
段落のダイアログボックスが開かれます。

「インデントと行間隔」タブで「行間」の「固定値」を選びます。
行間が狭くなる
これで行間が狭くなります。
行間から選択
上記でご紹介した固定値だけではなく、「行間」の設定から選択したもので他の
設定値でも、行間を狭く調整できる場合があります。こちらの値を調整して、自分にとってちょうどいい行間を見つけましょう。

行と段落の間隔から狭くする

「ホーム」タブの「段落」グループにある「行と段落の間隔」
「ホーム」タブの「段落」グループにある「行と段落の間隔」からも行間変更ができます。
行間の小さい数字を選んで調整
行間の小さい数字を選んで調整します。
行間を詰めることができた例
行間を詰めることができた例です。

行間を詰めると、一部の文章がコンパクトにまとまります。
引用部分や説明などに適しており、文書全体で前後の区別がつきやすくなります。

行間を広くする

今度は逆に行間を広くしていきます。
行間を広くしたい範囲をドラッグして選択します。

段落のダイアログボックスで広くする

「ホーム」タブの「段落」グループにある段落の設定をクリック
「ホーム」タブの「段落」グループにある段落の設定をクリックします。
「行間」を選んで「間隔」を大きい数字にする
「行間」を選んで「間隔」を大きい数字にすることで間隔を開けられます。
こちらを「倍数」にしても間隔を広く調整できます。
行間を広くできた例
行間を広くできた例です。

行と段落の間隔で広くする

行間の数字を1.0から2.0
行間の数字を1.0から2.0にします。
行間が広くなった
行間が広くなりました。
行間が1.0と2.0の違いの例
こちらは行間が1.0と2.0の違いの例です。

行間を広くすると見やすい場合も多くあります。

まとめ

文書中の行間を変更する方法をご紹介しました。行間を狭くするとまとまって読みやすい部分ができますし、行間を広げると体裁が見やすく文書を作成できます。

ビジネス文書からデザインされた文書まで、様々な書類に応用できます。ぜひ、Wordの文書の行間を変更して、体裁の良い整った文書を作成していきましょう。


関連記事