
Microsoft Wordのウィンドウサイズについて、気になったことはありませんか?Wordのウィンドウサイズは可変可能ですが、このウィンドウサイズを任意の状態にしておきたいというユーザーの方もいらっしゃるかと思います。この記事では、Wordでウィンドウサイズを記憶する・しない方法があるのかどうかご紹介していきます。
Wordでウィンドウサイズを記憶する・しない方法
それでは、Wordでウィンドウサイズを記憶する・しない方法について説明していきます。基本的にWordをはじめとするアプリケーションはウィンドウサイズを記憶しており、Wordも終了時のウィンドウサイズを記憶して次回起動時に同じウィンドウサイズでの起動が行われます。最大化した状態で終了すれば、次回起動時も最大化した状態で表示されます。

上記説明の通りウィンドウサイズの記憶は行われるのですが、ウィンドウサイズを逆に記憶しないように設定することはできません。例えばデュアルディスプレイでパソコンを使用しているのにシングルディスプレイにしてしまうなどの操作を行うことでウィンドウサイズがリセットされることはありますが、基本的にはウィンドウサイズは記憶されます。
ですので、ウィンドウサイズは使いやすいサイズを決めておくか常に最大化して使用するなどの運用をおすすめします。