Wordで表の行間を広く・狭くする方法を紹介!

Wordで表の行間を広く・狭くする方法を紹介!

Microsoft Wordで、表の行間を広くしたい・または狭くしたいと思ったことはありませんか?表の行間は、段落設定やレイアウトの設定から変更することができますよ。この記事では、Wordで表の行間を広く・狭くする方法をご紹介していきます。


目次[非表示]

  1. Wordで表の行間を広く・狭くしたい
  2. Wordで表の行間を広く・狭くする方法

Wordで表の行間を広く・狭くしたい

Microsoft Wordで、ページ内に挿入した行間を広く・狭くしたいと思ったことはありませんか?表の行間がデフォルトで広い・または狭いと感じた場合は、設定から行間を変更しましょう。この記事では、Wordで表の行間を広く・狭くする方法をご紹介していきます。

Wordで表の行間を広く・狭くする方法

表を範囲選択
それでは、Wordで表の行間を広く・狭くする方法を説明していきます。まずは表をドラッグ操作で範囲選択した状態にしましょう。
「段落の設定」をクリック
続いてウィンドウ上部の「ホーム」タブをクリックしてリボンメニューを開き、「段落」項目の右下にある「段落の設定」をクリックしましょう。
「インデントと行間隔」タブ→行間を設定→「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックボックスを無効化してから「OK」をクリック
「段落」のダイアログボックスが表示されます。「インデントと行間隔」タブが選択されているので、「間隔」項目にある「行間」のプルダウンメニューから行間を設定しましょう。デフォルトは「1行」で、「1.5行」・「2行」・「最小値」・「固定値」・「倍数」から選択することが可能です。「固定値」を選択した場合は、「間隔」に数値を入力して行間を指定しましょう。

あとは「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックボックスを無効化してから「OK」をクリックして設定を適用しましょう。
行間を広くしたり狭くすることができた
これで、行間を広くしたり狭くすることができますよ・
「プロパティ」からも行間の設定ができる
他にもウィンドウ上部の「レイアウト」タブをクリックしてリボンメニューを開き、「表」項目の「プロパティ」からも行間の設定ができます。
「行」タブ→サイズ項目で高さを設定し「OK」をクリック
「表のプロパティ」ダイアログボックスが表示されるので、「行」タブをクリックして開きましょう。「サイズ」項目の「高さ」のプルダウンメニューから「固定値」を選択して、「高さを指定する」に数値を入力したら「OK」をクリックして設定を完了しましょう。これで、行間を指定した数値に変更することができますよ。

こちらの方法ではセルの上部の余白はそのままになるので、余白を取り除きたい場合は「段落」ダイアログボックスを開いて、「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックボックスを無効化してから「OK」をクリックして設定を適用することで余白が消えますよ。


関連記事