Wordで下線・罫線が消えない問題
Wordで文字を入力・確定しようとEnterを押しても、下線が消えないという謎の問題が生じることがあります。
また、罫線を引いてあるのを消す時にも、消えないだけではなく移動してしまうという問題も起きることがよくあります。
その場合の対処法をご紹介します。
下線が消せない


下線は点線の場合もあります。
下線の消えない文字の後ろに追加で文字入力すると、続けて下線が引かれてしまいます。
エンターを押さないと文字が表示されないので、下線だけを消す必要があります。
文字を消して入力し直す前に、下線を消してみましょう。
罫線が消せない

上の行の「下罫線」のあとにカーソルを持って行き、「Delete」キーを押してみます。


このように、罫線も文字を消すのではなくご紹介する対処法で消しましょう。
Wordで下線が消えない場合の対処法
ホームタブで下線を解除


さらに、ホームタブのフォントグループにある「下線」がクリックされていないか確認してみましょう。
前の行で下線を使用したなら、次の行にも適用されて自動的に下線が引かれます。
下線の設定のままになっているなら、下線が引かれた範囲を選択し、下線のボタンをクリックして解除しましょう。
フォントのダイアログボックスで
下線のボタンを解除した、あるいはクリックしていないのにクリックした状態が続いている場合、そして自動的に下線や点線が引かれてしまう場合には、フォントのダイアログボックスで設定します。

左の余白をトリプルクリックするか、「Ctrl」+「A」を押します。



下線と隠し文字が設定されていると、文字を入力しても文字が印刷されない状態です。
その目印として点線の下線が引かれます。
隠し文字を解除し、下線もなしにすることで、普通に入力しても下線が消えている状態に戻ります。
Wordで罫線が消えない場合の対処法

そして、「枠なし」を選びます。


罫線は文字の行ではなく段落に設定されています。
そのため、文字を消しても罫線は消えずに移動してしまうことがあります。
罫線が引かれている段落を選択して、「枠なし」をクリックするなら罫線だけを消すことができます。
罫線が移動したため引かれている段落が分からない場合には、最初の引いた段落から罫線まで広く範囲を選択して「枠なし」を選び、罫線を消しましょう。