Wordで改行がずれる問題

Microsoft Wordで、改行がずれる状態になってしまい困ってしまったことはありませんか?Wordの機能により、改行にずれが生じたら対処を行ってみましょう。この記事では、Wordで改行がずれる場合の対処法をご紹介していきます。
Wordで改行がずれる場合の対処法
行頭のスペースを削除する


左括弧の幅を半分にする


オートコレクトを無効化する
Wordには、文章の入力時にWord側で内容を判断して自動的に修正を行う「オートコレクト」機能が搭載されています。オートコレクトを有効にすることで行頭のスペースが自動的に挿入されたり、段落の先頭に数字を入力した際に次の段落にも自動的に段落番号が入力されるといったメリットがあります。しかしオートコレクトが原因で行ずれすることもあるため、そういったシーンではオートコレクトを無効化して入力を行いましょう。


バックステージビューが表示されるので、左側メニュー最下段の「オプション」をクリックしましょう。

