MacのAirDropとは

初めてAirDropを使って
みなさんはパソコンのMacと自分のiPhoneとの間でファイルの共有はどのように行っていますか?
また自分だけでなくビジネス上で目の前にいる人にファイルを送りたい場合はどうしますか?SNSなどの機能やチャットツールで共有してもいいですが、場合によっては使っているサービスのストレージ容量を消費する事もあります。
実はファイルを共有を簡単に行えるMacやiPhoneに標準装備されている「AirDrop」という機能があるのをご存知でしょうか?
そもそもAirDropとは何なのか?

AirDropは対応しているApple製品同士で相互にデータファイルや写真を共有することができる機能です。
もちろん自分のMac/iPhone以外でも職場の人間や友達など近くにいる方とファイルの共有ができます。
MacのAirDropの設定方法
それではAirDropの設定のやり方を見てみましょう。

Macでの設定
Finderメニューバーの移動をクリックするとAirDropという項目が出てきます。
これが出てくるMacならAirDrop機能を使うことができます。

AirDropをMacで開いた時の表示
また、DockバーにFinderがありますのでそれをクリックして、AirDropを選択することもできます。その時、WiーFiをOFFにしていたら、このような表示が出ます。
AirDropを使うとき、それぞれの端末のWi-FiをONにしておく必要があります。Wi-FiをONにするとMacが探し始めます。
周りに誰もいなければあなたの他の端末だけが表示されますので選択して共有できます。
他の端末に共有されたくない場合、端末の選択画面で選択しなければ共有できないので写真のやりとりもできます。
検出可能な相手に表示されない場合は?

AirDropで共有できない
しかし、写真を共有しようとするときにAirDropにて共有先の検出可能な相手が表示されない場合があります。
確認すべきポイントは2つあります。
MacのAirDropで検出可能な相手が表示されない場合の対策
1つ目は、Wi-Fiの設定がONになっているか確認のやり方です。

Macのメニューバーで確認
MacのメニューバーにWi-Fiマークがありますのでそこを見ればWi-FiがONになっているのかが確認できます。

システム環境設定からWi-Fi設定を確認
システム環境設定の「ネットワーク」を開くと、Wi-Fiの設定が確認できます。「入」になっているのかを確認します。
上のようなメニューバーに表示させるかどうかはここで設定します。これでAirDropに共有相手が表示されない症状が消えることがあります。
2つ目は、設定しているiCloudからサインアウトするやり方です。

システム設定からiCloudの設定ができます
Macのシステム設定からiCloudの設定を確認します。この画面の左下にある「サインアウト」をします。
一度サインアウトして、再度サインインする方法です。
再起動するとAirDropに共有相手が表示されます。
まとめ
もしも現状友達とのファイル共有にSNSを利用している方・・例えばLINEグループを作ってから写真や動画を送りあって、それを開いてから保存する、という作業が要らなくなります。
もしもファイルをシェアしたい相手がすぐそばにいるならぜひAirDropで共有しましょう。Macでキャプチャーした画像やメモ文書をiPhoneと共有してみんなで見ることもできます。
AirDropを直訳すると怖い意味になってしまいますが、誰にでも共有できないので安心してください。拾えるのは設定した人だけです。
Macの設定は難しくないですし、やるべき設定をすればセキュリティも心配ありません。使うときだけに設定するようにすれば、友達や家族とすぐに共有できる機能ですので使ってみてください。
また大容量のファイルをリモートにいる方とシェアしたい場合は以下の記事を参考にして下さい。