LINEの電話帳同期、友達自動追加とは?
LINEを利用していると、電話帳に追加している友達などを自動的に友だち一覧に追加していきますよね。

ほとんどのユーザーがLINEアプリをダウンロードして、アカウント登録を完了させた時点で電話帳からLINEを使っているユーザーが自動的に友だちリストに追加されたのではないでしょうか。
友達だけならまだしも、会社の上司などが追加されてしまい困った人も少なくないと思います。
この電話帳からの友達自動追加機能は、LINEアプリと電話帳が同期されることによって行われています。
実は、LINEアプリと電話帳の同期はアカウント登録の時点で同期するかどうかを選択することが可能です。利用登録のプロフィール作成時に「友だち自動追加」ボタンがあり、これをオフにすることで同期させないように設定することが可能となっています。
ですが、これが分かりづらいために友だち自動追加をオンにしたままアカウント登録を完了してしまい、電話帳がLINEアプリと同期してしまい連絡先一覧にいるLINEユーザーを友達自動追加で友だちリストに追加してしまい困ってしまう人が後を絶ちません。
そこでこの記事では、LINEの電話帳同期を取り消して、友達自動追加機能をオフにする方法をご紹介しています。
LINEの電話帳同期、友達自動追加をしない(させない)方法!
それでは、すでにLINEを利用中の方向けに、LINEの電話帳の同期を中止して友達自動追加をしない(させない)方法について説明します。
「友だち自動追加」機能をオフにする



設定メニューの「友だち」項目が開くので、「友だち自動追加」のチェックボックスがオンになっていたらタップしてオフにしましょう。これで、連絡先に登録している人を友達に自動追加させないように設定変更できました。
後述しますが、友だち自動追加機能をオフにしてもすでに追加された友達は自動では削除されません。自動登録されてしまった友達は手動操作で一人ずつ削除する必要があります。
「友だち自動追加」を許可しないユーザーを個別に設定する
上記項目では友だち自動追加機能をオフにして自動追加させない方法を説明しましたが、ユーザーの中には「友だち自動追加機能は使いたいけど、プライベートでは接したくない会社の上司などの特定の人の追加だけ許可しないようにしたい」という人もいるのではないでしょうか。
友だち自動追加機能をオンにしつつ、特定の人だけを個別に友だち自動追加させないようにする方法もありますよ。

この方法を行うことで友達自動追加を行わないユーザーを個別に設定できるわけですが、電話帳の連絡先一覧から#を付けたユーザーを探そうとした時に、名字の最初の文字で検索しようとしても#で登録しているために検索しづらくなってしまう点には注意しましょう。
LINEの電話帳同期、友達自動追加した友達の削除方法!

電話帳の同期によって友達自動追加が行われてしまった友達を友だち一覧から削除したくても、同期によって追加された友達のみを削除するということは現時点(2018年12月)では不可能です。
もし電話帳の同期で追加された友達を削除したい場合は、一人ずつ削除を行っていく必要があります。
下記リンク先の記事にて友達をブロック(削除)する方法をご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
まとめ
LINEの電話帳同期、友達自動追加をしない(させない)方法をご紹介!いかがでしたでしょうか。
LINEアプリを使っていると電話帳に登録している人の中からLINEユーザーを探して自動的に友だちリストに追加していきますね。これは、アカウント登録時に気づきづらい「友だち自動追加」機能がオンになって電話帳と同期して自動追加が行われているのです。
友だち自動追加機能は後からオフにして電話帳との同期を解除することが可能です。自動追加機能をオフにする方法を記事内で2パターンご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、自動追加機能で友だちリストに追加してしまった人は自動追加機能をオフにしても友だち登録されたままになります。友だちリストから手動で削除する必要があるので注意してください。