LINEで「激安贅沢コピー品」が友達に追加される
LINEでよくある問題で、スパムアカウントというものがあります。

LINEのスパムは昔のメールが1番使われていた自体には迷惑メールというものが多くありました。そのLINE版のようなものですね。
現象としては、LINEではスパムアカウントが本当に友だちからLINEが来たかのように表示されますので、なんだか少し怖いですよね。
そんな迷惑なLINEアカウントの中でも、2017年をメインとして、まだよく見る『激安贅沢コピー品LINE』というアカウントがあります。
突然、『あなたを電話番号で友だち追加しました。』という通知がきます。
プロ野球が始まったんで、また激安贅沢コピー品LINEが友達になりにくると思いますわ。 pic.twitter.com/NYNwkBKy00
— ハォウロード(八海の小覇王) (@ehaouloadfox_) 2018年4月4日
また、LINEのタイムラインでのリレーに招待されることも。
気味が悪いのでブロックをしたとしても、同じ名前の違うIDのアカウントから何度も何度も追加されてしまい、しつこいですよね。

しかもこのアカウントを友だち追加してしまうと、よくわからないURLが送られてきて海外の偽ブランドの販売ページに誘導されてしまいます。
つられてサイトを見て個人情報入力してしまう…なんてことがあったら、お金をたくさん騙し取られるおそれもあります。

このしつこい招待をしてくる『激安贅沢コピー品』というアカウント。
ブロックをしてもキリなく招待してくるため、どのように対処すれば良いのでしょうか。今回はその対処法をご紹介していきます。
「激安贅沢コピー品」の正体はスパム?
激安贅沢コピー品を試しに追加してみたけど後払いだって
— けまり (@Kemari2424) 2017年10月30日
明らかに詐欺w
誰が引っかかるんだろうねぇ…… pic.twitter.com/okH7pIzl7r
上記でも紹介した通り、『激安贅沢コピー品』の正体は詐欺をしている可能性も高いアカウントなので、間違いなくスパムアカウントです。

思い通りに、操られて何か購入したりしてしまうと多額のお金をとられてしまうので、くれぐれもアクセスしたり購入したりしないでください。
似たようなLINEのスパムアカウントで、『ブランド商品特価』という名前のものもあるようなので注意しましょう。
また、最近では『沙希』のような日本人女性の名前をアカウント名にして、同じ詐欺をしている場合もあるようなので、こちらも注意してください!
LINEで「激安贅沢コピー品」への対処法
まずはブロックする
まずはアカウントをブロックしましょう。

ブロックしたいアカウントをタップしましょう。

通報する
すぐに効果がでるかはわかりませんが、何度ブロックしてもダメなようならスパムアカウントとして『通報』しましょう。
通報のやり方については以下で詳しくご紹介します。
電話番号からの友だち追加をできないようにする
『激安贅沢コピー品』からは、電話番号によって友だちに追加されているという原因がわかっています。ですので、同じようなスパムアカウントに引っ掛からないためにも、そもそも電話番号で追加できないようにしてしまいましょう!


『友だちへの追加を許可』というところをオフにしておけば、自分のことを勝手に追加したり検索することができないようになります◎
LINEで「激安贅沢コピー品」を通報するには?
知り合いかも?にいるアカウントを通報
上記のブロック方法の時に紹介しましたが、相手が勝手にこちらのアカウントを友だち追加して『知り合いかも?』にいる時には、通報したいアカウントをタップします。


今回はスパムアカウントなので、1番上の『スパム/宣伝目的』にマークを付けて、下の『同意して送信』をタップしましょう!
友だち追加したアカウントを通報

右上に『v』のようなマークがありますので、そこをタップしましょう。


ここをタップすると、先ほどと同じように通報の理由のページに移動しますので、『スパム/宣伝目的』を選んで送信すれば通報完了です!
ちなみにLINEで通報したら、されたらどうなるか…などが気になる場合には、以下の記事に詳しく書いてありますので、参考にしてみてくださいね♪