Youtubeで動画を「限定公開」「非公開」にして他のユーザーに共有したい
YouTubeにアップロードした動画は「限定公開」「非公開」設定にすることで、見せたいユーザーのみ見ることができるようになりますよ。この記事では、YouTubeで動画をどこから「限定公開」「非公開」にするのか、また他のユーザーに共有する方法をご紹介していきます。Youtubeで動画を「限定公開」「非公開」で他のユーザーに共有する方法
それでは、Youtubeで動画を「限定公開」「非公開」で他のユーザーに共有する方法を説明します。
まずはYouTubeにアクセスして画面右上のアカウントアイコンをクリックしてメニューを開きます。メニューの「YouTube Studio」をクリックしましょう。
YouTube Studioが表示されたら、左側メニューの「動画」をクリックしましょう。
アップロードしている動画の一覧が表示されます。「限定公開」「非公開」にしたい動画の「公開設定」欄をクリックしましょう。
設定画面が開くので、「保存または公開」項目の「非公開」か「限定公開」をクリックしてボタンをオンにしてから「公開」ボタンをクリックして設定を保存しましょう。
設定の変更が反映されると、公開設定項目のアイコンが画像のようなアイコンに変更されます。上が限定公開・下が非公開です。
限定公開に設定した動画は、動画を再生するとタイトルの下部に「限定公開」と表示されているのが確認できます。
限定公開に設定した動画を共有したい場合は、YouTube Studioの動画一覧から該当の動画の「オプション」をクリックしましょう。
メニューが表示されるので、「共有可能なリンクを取得」をクリックしましょう。これで動画のアドレスがクリップボードにコピーされるので、共有にしたい人に教えればOKです。
なお、非公開に設定した動画の場合は動画のURLを教えて開いてもらっても「動画を再生できません」と表示されてしまい、動画が見れない状態となります。
非公開に設定した動画を共有したい場合は、YouTube Studioの動画一覧から該当の動画のサムネイルをクリックしましょう。
「他のユーザーと共有」画面が開くので、共有したいユーザーのGoogleアカウントに登録してあるメールアドレスを入力して「保存してYouTube Studioに戻る」をクリックしましょう。このとき、「メールで通知する」のチェックボックスをオンにしていると動画のリンクをメールで送信できますよ。
あとは、登録したユーザーのみがそのリンクから動画を再生することができます。非公開の動画もタイトルの下に「非公開」と表示されていることが確認できます。