AndroidでAvastのセキュリティの通知を消したい

アンチウイルスソフト・AvastのAndroidスマホアプリ版である「アバストモバイルセキュリティ」を使用しているユーザーの中には、アバストから届く通知が頻繁だったり通知の種類が多すぎて鬱陶しいと感じている方もいらっしゃるかと思います。
アバストモバイルセキュリティで設定できる通知項目は多岐に渡っており、設定から不要な通知を消すことで必要な通知のみを知らせるようにできますよ。この記事では、アバストモバイルセキュリティの通知を消す方法をご紹介していきます。
AndroidでAvastのセキュリティの通知を消す方法

それでは、AndroidスマホでAvastのセキュリティの通知を消す方法を説明します。まずはAvastを起動し、画面左上のメニューボタンをタップしてメニューを開きます。下方向にスクロールして「設定」をタップしましょう。


リアルタイム保護

- 常時通知:通知バーの表示スタイルの変更ができます。この項目をオフにすることはできません。
- クリップボードクリーナーの通知:クリップボード(テキストなどをコピーした際にデータが保存されている場所)の内容が通知されます。
- 慎重に扱うべきアプリの通知:センシティブなアプリ(Google Playストアなどを通していない野良アプリなど)がインストールされる時・された時に通知が行われ、アプリのロックを行うことができます。
- アプリインストールシールドの通知:アプリのインストールやアップデートを行う際に、そのアプリが安全かどうかを通知します。
- 低バッテリー警告:スマホのバッテリーが切れたり電源がオフになってしまってもスマホを探すことができるようにする「最後の既知の場所」を有効にするように促すメッセージを表示させます。
- 気密性の高いコンテンツが検出されました:個人情報を扱うWebサイトや危険なWebサイトにアクセスする際に、VPNの利用を促すメッセージを表示させます。
パフォーマンス

- タスク終了通知:バックグラウンドで実行しているアプリがある場合に通知され、アプリの停止が行えます。
- 低バッテリー警告:リアルタイム保護の項目と名称が同じですが、こちらはバッテリー残量が30%を切ったときに警告が行われる項目です。
- セーフクリーン:スマホ内に不要なデータが50MB以上ある時に通知されます。
Wi-Fi ネットワーク

- 未知のネットワークダイヤログ:初めて接続するネットワークのセキュリティ・通信速度をチェックします。
- スピードテスト:通信速度をチェックします。
- 不明なネットワークを自動スキャンする:新しいWi-Fiネットワークを自動的にスキャンしてセキュリティをチェックします。
データ使用状況のアラート

- サイクル使用量が次の値に達したとき:データ使用量に達したときに通知を行うための、データ使用量の割合を設定します。
- サイクルの上限に達したとき・1日の上限に達したとき:それぞれ、設定したデータ使用量の上限に達したときに通知を行います。
- データ使用状況を常に通知に表示する:通知バーにデータ通信量の使用状況が表示されます。