Avastで「再起動が必要です」と何度も出てくる
Avastを使用していて「再起動が必要です」という通知何度も出てきて困ってしまったことはありませんか?再起動を要求されたから再起動したのに、また「再起動が必要です」と表示されたらイライラしますよね。この記事では、Avastで「再起動が必要です」と何度も出てくる場合の対処法をご紹介していきます。
Avastで「再起動が必要です」と何度も出てくる場合の対処法
アプリケーションを更新してみる
Avastで再起動を行っているのにも関わらず何度も「再起動が必要です」と表示される場合には、アプリケーションのアップデートファイルに問題がある可能性があります。こういったトラブルが発生した場合はできるだけ早く修正ファイルが配布されるため、修正ファイルを適用してアプリケーションの更新を行いましょう。
まずはタスクトレイ内にあるAvastのアイコンをクリックしてコンソールウィンドウを開きます。ウィンドウ右上の「メニュー」をクリックしてメニューを開き、「設定」をクリックしましょう。
設定画面が表示されるので、左側メニューの「一般」→「更新」からアプリケーションを確認して「アプリケーション」の「アップデートを確認」ボタンをクリックしましょう。更新ファイルがある場合は自動的に更新ファイルのダウンロード・インストールが行われます。
アプリケーションのアップデート後は再起動を求められます。特に何もしていなければ「すぐに再起動する」から再起動を行いましょう。すぐに再起動できない場合は、右側のプルダウンメニューから「100年後」を選んでおけば一切通知が表示されませんのでおすすめです。Avastをアンインストール・再インストールしてみる
Windows10のパソコンを使用している場合は、デフォルトのセキュリティである「Windows Defender」で十分ウイルス対策が行えるため、Avastをアンインストールするのも一つの手です。もしAvastが必要だという場合は再インストールしてみて、「再起動が必要です」と表示されないかどうかチェックしてみましょう。
デスクトップ画面左下のスタートボタンをクリックしてスタートメニューを開き、「すべてのアプリ」から「Windowsシステムツール」フォルダを展開して「コントロールパネル」をクリックしましょう。
コントロールパネルが表示されるので、「プログラムのアンインストール」をクリックしましょう。
「プログラムのアンインストールまたは変更」画面が表示されるので、「Avast Free Antivirus」を選択して「アンインストール」をクリックしたら、画面に出てくるアンインストーラーの手順に従ってアンインストールを行いましょう。