Windows11でキャッシュを削除したい
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/075/271/original.jpg?1634149588)
Windows11のパソコンで、ストレージに溜まったキャッシュを削除したいと思ったことはありませんか?Windows Updateのログファイルなど、場所が分かっていてもうかつに削除できないファイルを安全にキャッシュクリアする方法を知りたい方は少なくないかと思います。
この記事では、Windows11でキャッシュを削除する方法をご紹介していきます。
Windows11でキャッシュを削除する方法
![デスクトップ画面下部のスタートボタンをクリックしてスタートメニュー](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/075/265/original.jpg?1634148937)
![「Windowsツール」ウィンドウ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/075/266/original.jpg?1634149053)
![ウィンドウ下部の「システムファイルのクリーンアップ」](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/075/267/original.jpg?1634149090)
![ディスククリーンアップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/075/268/original.jpg?1634149235)
「これらのファイルを完全に削除しますか?」と表示されるので、「ファイルの削除」をクリックすればWindows11に溜まったキャッシュが削除されますよ。
![スタートメニューの設定](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/075/269/original.jpg?1634149363)
スタートメニューを開いて「設定」をクリックして設定画面を開き、左側メニューの「システム」からシステムの項目一覧を開き「記憶域」をクリックしましょう。
![「記憶域の管理」項目の「クリーンアップ対象候補」](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/075/270/original.jpg?1634149420)
削除したいキャッシュファイルのチェックボックスをオンにして「~バイトをクリーンアップします」ボタンをクリックすることで、それらのキャッシュが削除されますよ。
また「ストレージセンサー」のボタンをクリックしてオンにすることで、自動的にキャッシュファイルの整理を行ってくれるようになります。