Twitterで自分のIDをコピーしたい
Twitterで自分のIDをコピーして他の場所に貼り付けるコピペ操作を行いたいけど、どうやってコピーすればいいのか分からないというユーザーの方もいらっしゃるかと思います。TwitterのIDを他のユーザーに教えたり、Webサービスの必要事項としてTwitterIDを求められる際にはコピペでスムーズに入力したいですよね。
Twitterで自分のIDをコピーする方法ですが、PCブラウザ版Twitter・スマホアプリ版Twitter・スマホブラウザ版Twitterでそれぞれ操作が異なります。この記事では、Twitterで自分のIDをコピーする方法をご紹介していきます。
Twitterで自分のIDをコピーする方法
PCブラウザ版Twitterで自分のIDをコピーする方法
PCブラウザ版Twitterで自分のIDをコピーする方法ですが、タイムラインの左側メニューの「プロフィール」ボタンをクリックするかつぶやき入力欄に表示されている自分のプロフィールアイコンをクリックしましょう。
自分のプロフィールページが表示されるので、名前の下に表示されているIDを範囲指定して「Ctrlキー+Cキー」でクリップボードにコピーしましょう。あとはIDを貼り付けたい場所に「Ctrlキー+Vキー」で貼り付けを行うことができますよ。スマホアプリ版TwitterでIDをコピーする方法
スマホアプリ版Twitterではメニューに名前とTwitterIDが表示されますが、このIDをタップしても一切コピーができないためどうやってコピーすればいいのか分かりにくいですよね。ですが、簡単に自分のIDをコピーする方法があります。
アカウントアイコンをタップしてメニューを開いたら一番下までスクロールして、「ヘルプセンター」をタップしましょう。ヘルプセンターが開くと、画面上部に「@(ID)さん、こんにちは」と表示されるので、このIDの部分をロングタップすると範囲選択してコピーができますよ。スマホブラウザ版TwitterでIDをコピーする方法
スマホブラウザ版Twitterで自分のIDをコピーする方法ですが、スマホアプリ版TwitterとPCブラウザ版を合わせたような操作になります。まずはアカウントアイコンをタップしてメニューを開き、メニューに表示されているアカウントアイコンか「プロフィール」をクリックしてプロフィールページを表示させましょう。
プロフィールページが表示されたら、名前の下に表示されているIDをロングタップします。すると範囲選択ができるので、これでIDを選択して「コピー」をタップすればクリップボードにコピーすることができますよ。