Teamsでチャットが表示されない問題

Microsoft Teamsで、チャットが表示されない状態になってしまい困ってしまったことはありませんか?投稿が更新されないと、業務に支障をきたしてしまいますよね。この記事では、Teamsでチャットが表示されない場合の対処法をご紹介していきます。
Teamsでチャットが表示されない場合の対処法
Teamsを再起動してみる
Teamsの動作中に不具合が起きてしまいチャットが表示されない・更新されない状態になってしまった場合は、Teamsを再起動してみましょう。Teamsはウィンドウ右上の閉じるボタンをクリックするだけでは終了しないので、完全終了させる必要があります。

Teamsのアップデートを行ってみる
Teamsのアプリは最新バージョンが配布されるたびに自動的にアップデートを行うようになっていますが、ユーザー側で自動アップデートを行わないように設定している・必要なサービスが停止しているなどの原因で自動アップデートが行われていないケースがあります。

Teamsのキャッシュクリアを行う
Teamsはキャッシュが溜まりやすく、キャッシュの溜まりすぎが原因で動作に支障をきたしてその結果がチャットが表示されない状態になってしまうなどのトラブルが発生することがあります、キャッシュが溜まりすぎていることが原因の場合は、キャッシュクリアを行いましょう。キャッシュクリアを行う際は、Teamsを完全終了させておきましょう。

※「Windowsキー+Rキー」の同時押しで「ファイル名を指定して実行」を呼び出し、「“%AppData%\Microsoft”」と入力してEnterキーを押すことでもMicrosoftフォルダを開くことができます。
続いてMicrosoftフォルダ内にある「Teams」 フォルダを右クリックしてメニューの「削除」からフォルダごと削除しましょう。Teamsフォルダを削除したら、Teamsアプリを再起動してみましょう。キャッシュクリア後の起動は時間がかかりますが、正常に起動するのでご安心ください。
Teamsを再インストールしてみる

